「Activity Report」 一覧

CentraleSupelec等訪問

2020/01/17   -Activity Report, Oversea, Yusa
 

2020/01/10-18 気が付けば2020年、色々とありましてフランスのCentraleSupelec等を訪問してまいりました。 パリはストライキの真っ最中 ...

Welcome Party for Mr. Mahesh Raja2019

2020/01/07   -Event, In English
 

2019/12/24 Today, we hold a welcome party for Mr. Mahesh Raja from India. He wil ...

ラオス日本センター@ビエンチャン訪問、他

2019/12/31   -Activity Report, Oversea, Yusa
 

2019/12/27-28 当研究室のメインの研究というわけではないのですが、これやこれといった感じの東南アジアにおける教育状況の調査研究のため、ビエンチャンに ...

忘年会2019

2019/12/18   -Activity Report, Event, In English
 

2019/12/13 It’s the first time for Niibori-Yusa laboratory to hold a year end pa ...

日本原子力学会東北支部会第43回研究交流会2019@仙台, 日本

2019/12/13 日本原子力学会東北支部会第43回研究交流会 The 43th seminar of Tohoku branch of Atomic Ene ...

Trip to Matsushima with Dr. Siritorn

2019.11.24 In order to let Dr. Siritorn enjoy her stay in Sendai, we decided to ...

Nanyang Technological University訪問/SINCE2019@シンガポール参加

2019/12/06   -Activity Report, Oversea
 

2019/12/02-05 シンガポールにおける非破壊検査研究に関する情報収集のため、Nanyang Technology Universityの非破壊検査研究 ...

持続可能な社会について考える会

2019/11/28 量子エネルギー工学専攻公式ウェブサイトで宣言しておりますように、当研究室は持続可能な社会の実現に少しでも貢献すべく、日々活動を行っておりま ...

研究交流会

2019/11/27   -Activity Report, Event, Exchange
 

2019/11/05 King Mongkut's University of Technology ThonburiのProf. Phung-onが共同研究等 ...

紅葉とお酒を感じる旅

2019/11/27 11月に来仙されたProf.Phung-Onと研究室のみんなで仙台周辺を観光してきました。2日に分かれてあちらこちら行ってみたのですが今回 ...

西安交通大学(XJTU)訪問@西安

2019/09/19-25 After attending the ENDE 2019 in Chengdu and ISEM 2019 in Nanjing, ...

ENDE2019@Chengdu, China

2019.09.11-14 It was an impressive experience for us to attend The 19th Internat ...

配属学部学生Life

2019/10/27   -B3B4, Guidance

東北大学工学部機械知能・航空工学科においては、学部3年時に研究室選択、より端的には卒業論文研究を行う研究室を選ぶ必要があります。当研究室の卒業論文指導方針はこち ...

Michigan State University訪問

2019/10/19   -Activity Report, Exchange, Oversea, Yusa
 

2019/10/15-19 今後に向けた打ち合わせのため、昨年に続きミシガン州立大学を訪問してまいりました。 ミシガン州立大学があるEast Lansingはデ ...

ISEM2019@南京, 中国

2019/9/15-18 成都で行われたENDE2019に続き、南京で行われた電磁現象及び力学に関する国際会議The 19th International Sy ...

Welcome Party and Celebration Party

2019/10/14   -Activity Report, Event
 

2019/10/8 中国からの留学生の王さんの歓迎会と潘(パン)さんの院試合格祝いを行いました。 場所は焼き鳥屋さんの並ぶ通りにある焼き鳥大魔王。ワインと焼き鳥 ...

塩釜・松島めぐり

2019/10/6 王さんと行く宮城観光第二弾。今回は宮城観光の定番、松島へ行ってきました。研究室では定番の塩釜から松島へフェリーで渡るコースをとることにしまし ...

仙台市内ツアー

2019/9/28 10月から研究室に加わった留学生の王静(Wang Jing)さんと一緒に仙台市内観光に行きました。 まずは青葉城址へ。晴れていて街並みを一望 ...

江南大学訪問@無錫

2019/10/07   -Activity Report, Exchange
 

2019/09/19-24 中国の南京で開催されましたISEM2019の後、同じく中国の無錫にあります江南大学の周先生の研究室を訪問させていただきました。 まず ...

片桐拓也君(D2)Best Poster Award@ENDE2019

2019/09/14   -Achievement, Award, Oversea, Student
 

2019/09/14 成都で行われた電磁非破壊検査・評価に関する国際会議ENDE2019において、片桐君がBest Poster Awardを受賞しました。 E ...

猪苗代湖一周サイクリング

2019年9月1日  夏季研修期間もいよいよ後半に突入し、学会に向けて各々が全力を尽くしてきたおかげようやくひと段落つきそうなこの頃、少し気分転換ということで学 ...

片桐拓也君(D2)学生セッション最優秀賞@日本保全学会 第16回学術講演会

2019/07/24-27 2019年7月24-26日に青森市にて開催された日本保全学会第16回学術講演会の学生セッションにD2片桐が参加致しました。以下はその ...

破壊飲み(Destructive Nomikai!)

開催日 2019/7/19 日頃非破壊的な研究に携わっているので、そのバランスを取るために、同じ分野の研究に従事しているU研と合同で定期的に「破壊的」な懇親会: ...

オープンキャンパス2019

2019/08/01   -Activity Report, Event
 

2019/07/30 - 31  今年度も東北大学にてオープンキャンパスが開催されました。オープンキャンパスとは東北大学に所属する各研究室が一般向けに展示を行う ...

Visit of Prof.Yin and Students from UPC

2019/07/11 Prof. Yin and his students from China University of Petroleum (East C ...

Farewell party & Final report for Mr. Fairat

2019/07/29   -Activity Report, Event, In English
 

2019/07/23 Time goes so fast and two months elapsed in a blink. Mr. Fairat has f ...

Prof. Ramos, Prof. Ribeiro, Dr. Ge歓迎会

2019/07/18   -Event, Exchange
 

2019/07/16 リスボン大学のProf. RamoとProf. Ribeiro、そしてJSPS外国人研究者のDr. Geが当研究室にいらっしゃいました。P ...

Sun君歓迎会2019

2019/07/17   -Activity Report, Event
 

2019/6/12 今月からタイよりインターンシップ生として、遊佐研究室に来ているSun君の歓迎会を行いました。Sun君に調理法を教わりつつ、パッタイとトムヤム ...

量子親睦会

2019/07/12   -Activity Report, Event
 

2019/07/08 (Mon) 今年も量子親睦会が開催されました。これは量子本館にある研究室が集まって親睦を深めるというもので、年2回開催されます。今年"も" ...

日本の風流を感じる日帰り旅行vol.1

2019/06/25   -Event, Student, Unofficial
 

2019/6/23 初夏の日本の風流を感じる体験をするために、留学生のFairat君を連れて6人でニッカウヰスキー工場見学、さくらんぼ狩り、そして山寺登頂する日 ...

中国鉱業大学@徐州訪問

2019/06/22   -Activity Report, Oversea, Yusa
 

2019/06/19-21 色々な打ち合わせのため、中国徐州にある中国工業大学(China University of Mining and Technolog ...

KMUTT&SIIT@バンコク訪問

2019/06/08   -Activity Report, Exchange, Oversea, Yusa
 

2019/06/05-7 色々な打ち合わせのため、バンコクのモンクット王工科大学トンブリー校(King Mongkut's University of Tech ...

SEAD31@横浜

2019/05/22 ~ 05/24 M1の冨澤です。2019年5月22 ~ 24日に横浜で行われましたSEAD31に参加してきました。この会議の正式名称は第3 ...

新歓2019

2019/05/31   -Activity Report, Event
 

2019/5/29 今年度、遊佐研究室としては初の新入生歓迎会が開催されました。場所は大衆居酒屋仙臺よさこいにて、18時30分より開始です。 写真中央が新B3の ...

仙台ハーフマラソン

2019/05/12   -Activity Report
 

2019/05/12 今年も仙台ハーフマラソンの時期になりました。 すがすがしい朝です。前日からは少し気温が下がりましたが、むしろマラソンにはちょうど良い気温で ...

改元イベント

2019/05/02   -Activity Report, Event, ペヤング
 

2019/05/02 平成から令和になったということで、GW中ではありましたが当研究室でも改元を祝してまいりました。 こちら今回の主役ペヤングスカルプD味。近所 ...

第7回 JSNDI 東北支部会・講演会

2019/4/19(Fri) 2019年4月19日(金)に仙台市にて開催された第7回 JSNDI 東北支部会・講演会に参加してきました。今回研究室からはD1の宋 ...

第22回表面探傷シンポジウム@仙台

2019/04/14   -Activity Report, Conference, JSNDI
 

2019/03/18-19 東北大学流体研で行われた 第22回磁粉・浸透・目視部門・電磁気応用部門・漏れ試験部門合同シンポジウム「表面探傷技術による健全性診断、 ...

一人Ho Chi Minh City旅行

2019/03/27-04/05@Ho Chi Minh City D1片桐が一人ベトナム旅行に行って参りました。 皆さんも一人旅をするときはぼったくりに気を付 ...

決起集会

2019/04/05   -Activity Report, Event
 

2019/04/05 引っ越しも無事終わったということで、決起集会です。 今回の会場はタイ料理屋サバイサバイ。 とりあえずの記念写真。昨年度までは橋爪・遊佐・伊 ...

引っ越し

2019/04/05   -Activity Report
 

2019/03/28-04/05 研究室立ち上げということで、引っ越しです。さぁーめぇーきいったぁー***にわぁっかぁーれをつげーーってところでしょうか。 こち ...

Visit to Lisbon University@Lisbon, Portugal

2019.03.13-2019.03.16 After the final defense for my Master's degree, I traveled ...

Instituto superior tecnico/リスボン大学 留学

2018/9/20~2018/12/27 ガイド波検査試験の勉強と研究を進めるため、リスボン大学のHelena Ramos先生の研究室で100日間の留学に参加し ...

King Mongkut's University of Technology Thonburi 訪問

2019/03/26   -Activity Report, Oversea, Student
 

2019/03/16 個人旅行でタイのバンコクを訪れた際に、溶接に関しての知見を深めるためKing Mongkut's University of Techno ...

Ms. Pham送別会

2019/01/29   -Activity Report, Event, Exchange
 

2019/01/29 ベトナム原子力研究所のNon-destructive Evaluation CenterからいらっしゃったPhamさんの送別会を行いました ...

University College London滞在

大変ありがたいことに、世界有数の名門校であるUniversity College Londonに約2か月滞在し、Electrical Impedance Tom ...

チュラロンコーン病院/大学訪問

2018/12/24 今後の各種協力の可能性についての議論のため、タイ国のチュラロンコーン病院/大学を訪問してまいりました。 チュラロンコン病院創立者であるラマ ...

コーンケーン大学訪問

2018/12/20-21 今後の各種協力の可能性についての議論のため、タイ国のコーンケーン大学を訪問してまいりました。 タイ東北の最大都市、コーンケーンにある ...

University of Lisbon訪問

2018/11/10-12 週末+αを利用して陳君が留学中のTecnico Lisboa, University of Lisbonを訪問してまいりました。 大 ...

ICMST2018@仙台

2018/10/23-26 仙台で開催された保全活動に関する国際会議であるThe 4th International Conference on Mainten ...

ENDE2018@Detroit,USA

2018/09/09-13 電磁非破壊検査技術に関する国際学会、The 23rd International Workshop on Electromagnet ...

FENDT2018&ISSNP2018@China

2018/07/06-11 中国で行われた非破壊検査に関する国際会議IEEE Far East NDT/E 2018 (FENDT2018)及び原子力に関する国 ...

Michigan State University滞在

大変ありがたいことに、電磁非破壊検査の分野では世界的に著名なMichigan State Universityの非破壊検査研究室に約2週間滞在させていただく機会 ...

CentraleSupelec滞在

2018/03/10-2018/04/08 フランスの超著名研究機関の一つであるCentraleSupelecに約1か月滞在し、電磁逆問題解析技術について学ぶと ...

陳偉煕君(D1)SCLEAD Best Student Awards (2nd prize)@FENDT2017

2017/06/22-24 中国で行われた非破壊検査に関する国際会議FENDTにおける発表「Development of electromagnetic non ...

ENDE2016@Lisbon

2016/09/25-28 ポルトガルのリスボンで行われた電磁非破壊検査/評価に関する国際会合ENDEに参加しました。こちらも橋爪・遊佐・伊藤研HPでの公開は諸 ...

ENDE2015@Sendai

2015/09/23-25 2015年9月に仙台で行われた第20回電磁非破壊評価に関する国際ワークショップ(International Workshop on ...

Copyright© Yusa-Yoshioka Laboratory , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.