「Activity Report」 一覧
当研究室の会議参加、各種イベントなどの活動報告です。公式でないものや個人的なものもあったりします。2018年度以前(橋爪・遊佐・伊藤研時代)のもので現在の研究室に関連が深いものもいくつか含めています。
Graduate School of Engineering, Tohoku University
当研究室の会議参加、各種イベントなどの活動報告です。公式でないものや個人的なものもあったりします。2018年度以前(橋爪・遊佐・伊藤研時代)のもので現在の研究室に関連が深いものもいくつか含めています。
カテゴリ一覧
2023/10/04
-Activity Report, Event, Oversea, Student
2023
2023/8/7~2023/8/11 M2池田です。台湾、新竹市にある国立清華大学にて行われた日本保全学会主催のサマースクールにM1藤田とともに参加してきました ...
2023/10/02
-Conference, Oversea, Student
2023
2023/7/3~7/7 M2の池田です。ポルトガル、リスボンにて行われた 13th European Conference on Non-Destructiv ...
2023/09/30
-Activity Report, Event, 未分類
2023
別記事にもありますように、博士後期課程を修了したGuo君に学位記が授与されました。新型コロナウィルスの影響非常に大きかった3年間の博士研究でしたが、多くの論文発 ...
2023/09/28
-Activity Report, Event
Today is an incredibly important day for me. Yes, I have officially graduated. I ...
2023/09/28
-Achievement, Oversea, Student, Study Abroad
2023
2023/6/19~2023/7/31 M2の池田です。「複合材料の欠陥を検出するための超音波検査技術」に対する勉強及び研究を進めるため、リスボン大学のHele ...
2023/09/27
-Activity Report, Cooking, Unofficial
2023
2023/09/20 こんにちは、B4の本條です。先日、うどん県出身なのにうどんのお土産をしたことが無いという事実に気づき、急遽地元から半生麺を持ち込みました。 ...
2023/09/22
-Activity Report, Exchange, Oversea, Student, Study Abroad
2023
2023/9/22 D3の冨澤です。 この度、日本原子力学会の日米欧原子力学生国際交流事業の支援を受けてアメリカのミシガン州立大学(MSU)のProf. Den ...
2023/09/02
-Activity Report, Conference, JSM
2023
仙台で開催された日本保全学会第19回学術講演会でM1天野が下記研究発表を行いました。 天野 春, 加子 瑞騎, 野澤 貴史, 遊佐 訓孝, 核融合原型炉ブランケ ...
2023/08/29
-Activity Report, Exchange
2023
気が付けば4か月強が過ぎ、特別研究学生のMr. Sunの帰国の日が迫ってまいりました。ので、送別会を開催しました。 日本で一番印象深かったのは青空とのこと。今後 ...
2023/07/29
-Activity Report
2023
4年ぶりに完全対面のオープンキャンパスが開催されました。 当研究室の出し物は「体験!サーモグラフィーvs渦電流」。が、当日の朝になって渦電流探傷器のバッテリーケ ...
2023/07/17
-Activity Report, B3B4, Event
2023
2023/07/01 当研究室に新しいメンバーが加入し、その歓迎会を行いました。 当研究室は今年で5年目を迎え、新B3が2人配属されました。その歓迎会が遊佐研発 ...
2023/07/10
-Activity Report, Event, ボードゲーム
2023
2023/07/10 D3冨澤君、M2池田君が留学中という飛車角落ち状態で行われたにもかかわらず、圧勝。
2023/07/05
-Activity Report
2023
デイリーヤマザキが閉店してしまい(特に食生活の面で)色々と悲しいことになっていた我らが青葉山東キャンパス最果ての地ですが、ついにファミリーマートが来てくれました ...
2023/07/03
-Activity Report, Oversea
2023
天野春です。この度5月28日より6月10日にかけて、中国は南京の南京航空航天大学(NUAA)にお邪魔させていただきました。今回一緒に行動していたGuoさんの記事 ...
2023/07/03
-Activity Report, B3B4, 未分類
2023
こんにちは。B4の和泉です。今回は先日行われましたB3taskの発表の様子をお知らせします。 B3taskとは、本研究室で独自に実施している取り組みで、B3の学 ...
2023/06/26
-Activity Report, Study Abroad
2023
Due to research requirements, I had a study and exchange at Nanjing University o ...
2023/06/17
-Activity Report, Conference, SEAD
2023
広島で開催されたSEAD35にて、以下の研究発表を行いました。 兪帆緯, 冨澤拓真, 遊佐訓孝, 時谷政行, 「渦電流探傷によるタングステンモノブロックの表面割 ...
2023/06/02
-Oversea, Unofficial
2023
こんにちは。藤田です。この度公益財団法人 友愛 の主催するオーストリアへの大学生派遣事業へ採択され、これに参加しました。帰国からは少々時間が空きましたがこれに ...
2023/5/12 遊佐研究室、佐藤研究室、松山・志田原研究室の3研究室でボードゲーム大会を行いました。使用したボードゲームは以下のものです はじめは勝敗を競う ...
2023/05/11
-Activity Report, Cooking, ペヤング
2023
GWも終わって五月病まっさかりの5月中旬、某サイトでコカ・コーラでU.F.O.をつくると馬鹿ほどうまくなる!!という記事を見つけたので、検証実験を行うこととしま ...
2023/04/28
-Activity Report, Event, Exchange, Oversea, Student, Study Abroad
2023
こんにちは。藤田です。今回は、Mr. Sun 来日を祝して行われた歓迎会の様子をお知らせします。 Mr. Sun は中国の 大学から来日しました。東北大学に ...
2023/04/20
-Activity Report, Event, Event, Student, Unofficial, Unofficial
2023
2023年某月某日 2023年某月某日、当研究室の池田の誕生日を祝いました。今回も偽りのミーティング予定を入れてのサプライズ開催です。が、冨澤の失態により驚いた ...
2023/03/26
-Activity Report, Oversea, Student
2022
2023/3/14 M2の加子です。研究の合間を縫って2022年12月6日から17日にインドを旅行してきました。デリーからカルカッタを陸路で移動、途中の都市を観 ...
2023/03/23
-Activity Report, Student
2023
2023/3/18 オーストラリア、メルボルンで開催されたAPCNDT2023が終わり、卒業旅行を兼ねたオーストラリア観光をしました。 オーストラリアは多民族国 ...
2023/03/14
-Activity Report, Conference, In English, Oversea, Student
2023
2023/3/14 APCNDT2023 was held at Melbourne convention and exhibition centre from ...
2023/03/03
-Activity Report, 考える会
2023
大学院入試も無事終わって少しだけ落ち着いた3月3日の雛祭りの日、生きていることのすばらしさについて考える会を開催しました。 こちらが今回の教材。アークライト ネ ...
こんにちは、藤田です。今回は、先日開かれました2022年度送別会の様子をお知らせします。 今春、博士前期課程修了に伴いM2の加子瑞騎さんが遊佐研究室を離れる ...
こんにちは、藤田です。今回は、当研究室家電部門への新メンバー加入とその試運転の結果をお知らせします。 加入したのはYJ--903A, ノンフライヤー です。 ...
2023/02/20
-Activity Report, Event, Event, Unofficial, Unofficial
2023
こんにちは、藤田です。本日は先日行いました「遊佐訓孝教授生誕祭2023」の様子についてお知らせします。 偶然とは恐ろしいもので、年こそ違うものの同専攻の全知 ...
2023/01/28
-Activity Report, Cooking, Event, Unofficial
2023
こんにちは、本條です。昨日行いました豆乳パーティーの様子をお知らせします。 先日、中国の伝統料理である火鍋と香锅(シャングオ)を頂きました。鍋繋がりでしょうか、 ...
2023/01/19
-Activity Report, Event, In English, Unofficial, Unofficial
2023
We had an Iranian breakfast party today and this is a short report about it writ ...
2023/01/16
-Activity Report, Cooking, Event, Event, Unofficial
2023
こんにちは。藤田です。今回は、本日行いましたカレー会の様子をお知らせします。 過去の卒業生たちが残していったルーを使い、お昼にカレーを作りました。第1回の記録 ...
2022/12/30
-Activity Report, Exchange, Oversea, Under construction
2022
南京航空航天大学のDr. Geのグループとオンライン研究会を開催しました。 今年の3月に行ったものと比べると、もっとインフォーマルな、両研究室間の研究交流会、と ...
2022/12/23
-Activity Report, Under construction, ボードゲーム
2022
気が付けば今年も残り1週間。遊佐研学生たるのの研究ばっかりやっていてはいけない、ということで、松下幸之助の経営哲学を学ぶための勉強会を開催しました。 こちらが本 ...
2022/12/22
-Activity Report, Student
2022
M2の加子です。2022年11月28日から12月2日にかけて、六ケ所村にある量子科学技術研究開発機構(QST)に研修生として受け入れていただきました。3回目の研 ...
2022/12/05
-Activity Report, Event
2022
11月26日に早めの忘年会を行いました。 コロナ禍だからでしょうか、今年は早めに忘年会を行うことも多いらしく予約はギリギリでした。この傾向が続くのであれば、来年 ...
2022/11/30
-Activity Report, ボードゲーム
2022
先日の宮城教育大学での講義に続き、苫小牧高専でも例の電力源特性および電力ベストミックス学習用ボードゲームを使った講義を行わせていただきました。 こちらは講義(? ...
2022/11/22
-Activity Report, Conference
2022
富山で開催された第39回プラズマ・核融合学会の年会に参加し、「高周波超音波によるダイバータ冷却管接合界面の健全性評価」とのタイトルでの発表を行ってまいりました。 ...
2022/11/22
-Activity Report, ボードゲーム
2022
量子の某研究室と、研究室の長の髪の毛をかけてのボードゲーム勝負を行う予定となっていました。が、先方の逃亡により、不戦勝となりました。 戦わずして勝つ、というのは ...
2022/11/09
-Activity Report, Conference
2022
The 31st International Toki Conference (ITC31) was held online from November 8th ...
2022/11/06
-Activity Report
2022
研究室活動ではなく専攻長業務として、なのですが、六ケ所村で3年ぶりに開催されたろっかしょ産業まつりに参加してまいりました。 こちらがプログラム。日程的にはこれま ...
2022/11/04
-Activity Report, Conference, MAGDA
2022
2022/11/04 2022/11/1~2の日程で、鹿児島県にて第31回MAGDAコンファレンス in 鹿児島(MAGDA2022)が開催されました。当研究 ...
2022/11/04
-Activity Report, Oversea
2022
2022/11/04 思えばもう2か月も前ですが…8月末から9月頭にかけて、私の所属する変動地球共生学卓越大学院(SyDE)の研修の一環でアメリカ合衆国のニュー ...
2022/11/02
-Activity Report, Event, Event
2022
2022/11/02 10月27日のお昼に牛越橋の河原で芋煮会を開催しました。 仙台に来て4年目ですが、私にとっても、遊佐研としても初めての芋煮でした。 芋煮は ...
2022/09/29
-Achievement, Activity Report, Conference, In English
2022
2022/9/29 SOFT 2022 was held as the hybrid conference in Croatia and online from ...
2022/09/29
-Activity Report, Event, Student, Unofficial
2022
こんにちは。藤田です。今回は、先日行いました富士山登山の様子をお知らせします。 Hi, this is Fujita. I'm going to tell y ...
2022/09/02
-Activity Report, Event, 昆虫食, 考える会
2022
量子エネルギー工学専攻公式ウェブサイトで宣言しておりますように、当研究室は持続可能な社会の実現に少しでも貢献すべく、日々活動を行っております。 ・ ・ ・ ・ ...
2022/08/07
-Activity Report, Conference, ボードゲーム
2022
オンラインで開催されたエネルギー環境教育学会の第16回全国大会において、「ボードゲームを用いたエネルギーベストミックス教材の教員研修への活用に向けて」とのタイト ...
2022/08/04
-Activity Report
2022
こんにちは。藤田です。今回は、先日参加しました女川原子力発電所見学会の様子をお知らせします。 日本保全学会東北・北海道支部から案内のあった、女川原子力発電所 ...
2022/07/25
-Activity Report, Student
2022
M2の加子です。2022年7月19日から22日にかけて、六ケ所村にある量子科学技術研究開発機構(QST)に研修生として受け入れていただきました。昨年も行っている ...
2022/07/20
-Activity Report, Conference, JSM
2022
2022/7/13~15 2022年7月13日から15日にかけて開催された日本保全学会 第18回学術講演会にD2冨澤とM1池田で参加してきました。 M1池田が口 ...
2022/07/14
-Activity Report, Conference, ボードゲーム
2022
International Simulation and Gaming Associationが主催する国際学会であるISAGA2022にて、例のボードゲームの ...
2022/07/12
-Activity Report, Event, ボードゲーム
2022
2022/6/30 専攻内の親睦を深めるため、量子本館3階の3研究室で研究室対抗ボードゲーム大会を開催いたしました。使用したボードゲームは6種類です。 結果はこ ...
2022/06/27
-Activity Report, Conference, JSNDI
2022
2022/6/22 - 23 2022年6月22~23日に行われた非破壊検査シンポジウムにD2の冨澤が参加し、 当シンポジウムの表面NDTワークショップ 若手研 ...
2022/06/15
-Activity Report, Conference, ENDE
2022
ENDE'22 was held during June 13-15, 2022. Usually, this workshop will be held ev ...
2022/06/09
-Event, Event, Student, Unofficial
2022
こんにちは。藤田です。今回は、本日にわかに行われました高級食パン試食会の様子をお知らせします。 17時過ぎだったでしょうか。居室に突如現れた遊佐先生から高級 ...
2022/06/08
-B3B4, Cooking, Event, Student, Unofficial, Unofficial
2022
こんにちは。藤田です。本日、カフェオレが完成しましたのでご報告します。 始まりは一週間前でした。行きつけの喫茶店のマスターと話していたところ、カフェオレの起 ...
2022/05/27
-Activity Report, ボードゲーム
2022
当研究室にて開発しています電源特性及びそれに基づく電力源のベストミックスを考えるためのボードゲームを宮城教育大学講義「理科教育学演習 」にて行わせていただきまし ...
2022/05/25
-Activity Report, B3B4
2022
こんにちは。藤田です。今回は先日行われましたB3taskの発表の様子をお知らせします。 B3taskとは、本研究室で独自に実施している取り組みで、B3の学生に ...
2022/05/17
-Activity Report, In English
2022
My name is Mohammadjavad Faridafshin, I am from Iran, 29 years old, and a new Ph ...
2022/05/13
-Activity Report, Conference, SEAD, Student
2022
2022/5/11-13 2022年5月11日から13日にかけて開催されたSEAD34に参加してきました。 開催場所は宮城野区文化センターで家から30分圏内でし ...
2022/05/09
-Activity Report, In English, Student, Unofficial
2022
こんにちは。藤田です。今回は当研究室への新メンバー加入と彼を交えたお茶会の様子をお知らせします。 Hello, this is Fujita. I'm go ...
2022/04/26
-Activity Report, Conference, JSNDI
2022
2022/4/20 M1の池田です。2022年4月20日に行われた日本非破壊検査学会 東北支部 第9回 支部会・講演会にて発表を行いました。会場が28Fだったた ...
2022/03/31
-Activity Report, Event
2022
こんにちは。藤田です。今回は当研究室コーヒー部門への新メンバー加入とその顔合わせの様子をお知らせします。 加入したのはコーヒー豆とそれを引くためのミル。昨日 ...
2022/03/30
-Activity Report, Event
2022
2022/03/30 こんにちは。藤田です。今回は、当研究室家電部門への新メンバー加入とその試験運転の結果をお知らせします。 加入したのはサイフォン式コーヒ ...
2022/03/24
-Activity Report, ペヤング, 考える会
2022
気が付けば2021年度もそろそろ終わりとなりました。今年度当研究室からは、博士1名、修士1名、学位1名の修了/卒業が決まりました。 そんな3月のある日、出勤途中 ...
2022/03/22
-Activity Report, Exchange, Oversea
2022
2022/03/22 南京航空航天大学の非破壊検査研究グループとオンラインでの研究会を開催しました。 こちら研究会のプログラム。午前中は大学紹介も兼ねた教員の発 ...
2022/01/07
-Activity Report, Event
2021
2021年12月22日に日本保全学会東北・北海道支部の主催する女川原子力発電所見学会に行ってきました。 女川原子力発電所は牡鹿半島に位置しており、山道を進んだ先 ...
2021/12/13
-Activity Report, Internship, Student
2021
2021年11月29日から12月3日にかけ、六ケ所の量子科学技術研究開発機構(QST)に研修生として受け入れていただきました。 研修の内容は確率論的破壊力学(P ...
2021/12/13
-Achievement, Activity Report, Conference, In English, Student
2021
November 16-19, 2021 The 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion ...
2021/12/08
-Activity Report, Conference, In English, MAGDA, Student
2021
December 6-7, 2021 The 30th MAGDA conference was held online during December 6-7 ...
2021/10/29
-Activity Report, Conference, ICFD, In English, Student
2021
ICFD2021 was held during October 27-29, 2021. This is my first time to do poster ...
2021/10/25
-Activity Report
2021
知人の推薦でAcademia NDT Internationalという組織のmemberとなり、総会において新メンバー自己紹介発表を行ってきました。 総会自体は ...
2021/09/21
-Activity Report, Exchange, In English, Oversea, Student
2021
Thanks to Prof. Yusa’s help and permission of Prof. Zhenmao Chen in Xi’an Jiaoto ...
2021/09/09
-Activity Report, AESJ, Conference, ボードゲーム
2021
オンライン形式で開催された日本原子力学会2021年秋の大会で「 電源特性及びベストミックス理解のためのアナログゲーム開発」とのタイトルでの研究発表を行いました。 ...
2021/07/14
-Activity Report, Event, ボードゲーム
2021
気が付けば7月も半分ということで、原子力発電と京都議定書に関する学習会を開催いたしました。 本日の教材その1。先日電氣新聞にも紹介記事が出ていました原産協会さん ...
2021/07/12
-Activity Report, In English, Internship, Student
2021
I obtained a change to take the internship program of National Institute for Mat ...
2021/07/09
-Activity Report, Event
2021
FarewellpartyDrGe
2021/07/08
-Activity Report, Conference, JSM, Student
2021
オンライン形式で開催された日本保全学会第17回学術講演会で以下の発表を行いました。 遊佐訓孝, 古川敬, 増崎貴, 高周波超音波を用いたW-Cu固相接合界面検査 ...
2021/06/22
-Activity Report, Conference, In English, JSNDI, Student
2021
The 8th JSNDI (Japanese Society for Non-Destructive Inspection, 日本非破坏検査学会) bran ...
2021/05/27
-Activity Report, Event
2021
昨年10月より本研究室の助教を務めた陳冠任さんが6月に中国に帰国することになり、送別会を開催しました。 ささやかな贈り物として、中国での14日間のホテル待機に備 ...
2021/05/24
-Activity Report, Conference, SEAD
2021
2021/5/24 2021/5/19-21の3日間で第33回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD33)が開催されました。本研究室からは私D1の冨 ...
2021/04/05
-Activity Report, Event, Student
2021
farewellparty2021
2021/03/24
-Activity Report, Conference, JSNDI, Student
2021
日本非破壊検査学会 第24回 電磁気応用部門・磁粉・浸透・目視部門・漏れ試験部門合同シンポジウム 「表面探傷技術による健全性診断、品質検査」にてD1の郭君、M2 ...
2020/12/23
-Activity Report, AESJ, Conference, Student
2020
2020/12/14 (Mon) 日本原子力学会東北支部会 第44回研究交流会が令和2年の12/14にオンラインで開催されました。本研究室からはM2の冨澤が参加 ...
2020/12/09
-Activity Report, Conference, Student
2020
The 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Sa ...
2020/11/29
-Activity Report, Conference, ICFD, Student
2020
Seventeenth International Conference on Flow Dynamicsにて当研究室D2の宋君とM2の藩君が研究発表を行いまし ...
2020/10/23
-Activity Report, Misc
2020
2020年10月より研究室名が変更となりました。そのため、研究室紹介動画も新たに作ることとなってしまったので、旧バージョンは以後こちらにて公開することといたしま ...
2020/10/21
-Activity Report, Event
2020
2020/10/15 今年度の10月より遊佐訓孝先生が教授に御昇進されました。心よりお祝い申し上げます。また研究室一同、今後のさらなるご活躍を心より願うとともに ...
2020/10/11
-Activity Report
2020
2020/10/08 10月より研究室の体制が変わったこともあり、既に手狭となっていた303号室に加えて304号室も当研究室の学生居室として使用できることになり ...
2020/06/05
-Activity Report
2020
6月1日より東北大学の新型コロナウィルス対応行動指針がレベル2に引き下げられ、研究室活動も徐々に再開できることとなりました。そんなわけで当研究室新型コロナウィル ...
2020/05/02
-Activity Report, Conference, Student
2020
新型コロナウィルスの関係で今年上半期に参加を予定していた学会がすべてキャンセルとなってしまいました。もちろん仕方がないことなのですが、やっぱり悲しいので、発表予 ...
2020/04/18
-Activity Report, Exchange, Internship, Oversea, Student, Study Abroad
2020
3月1日から26日までタマサート大学シリントーン国際工学部でのインターンに参加しました。 はじめの約1週間はコロナウイルスの影響でホテルで待機していたため、大学 ...
2020/03/27
-Activity Report, Event
2020
2020/03/26 D3の 陳偉熙さんが卒業されるにあたって送別会を開催しました。引っ越しで仙台を離れられる前にみんなで温かい料理をふるまいました。 さて気に ...
2020/03/15
-Activity Report, Event, Exchange, Internship, Oversea, Study Abroad
2020
加子瑞騎です。現在インターンシップでタイのタマサート大学シリントーン国際工学部https://www.siit.tu.ac.th/(SIIT)に来ています。コロ ...
2020/03/13
-Activity Report, Event, ボードゲーム, 考える会
2020
2020/03/13 原子力エネルギーの平和利用は当専攻の重要な柱の一つであることを鑑み、何となくモチベーションの上がらない13日の金曜日に、電力について考える ...
2020/02/22
-Activity Report, Event, In English
2020
2020.01.08 We farewelled 2019 in the Year-end party and it is also desirable to ...
2020/02/22
-Activity Report, Event, ペヤング
2020
2020/02/21 ある日癒しを求めてデイリーヤマザキに行くと、レジ横にひときわ目を引く真っ赤なものが置かれていました。 卒論修論D論無事終わり、少し平和にな ...
2020/02/04
-Achievement, Activity Report, Exchange, Student, Study Abroad
2020
2020/02/04 当研究室B3の加子瑞騎君が、タイ国タマサート大学シリントーン国際工学部(SIIT)のShort-Term Internship Progr ...
2020/01/17
-Activity Report, Oversea, Yusa
2020
2020/01/10-18 気が付けば2020年、色々とありましてフランスのCentraleSupelec等を訪問してまいりました。 パリはストライキの真っ最中 ...
Copyright© Yusa Laboratory , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.