「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧

Mr.Ding来日!

こんにちは、M1の岩永です。先月末、中国石油大学からD3のMr.Dingが来日され当研究室恒例のご当地料理パーティーと自己紹介プレゼン会が開かれましたのでその様 ...

エレクトロネーション解説動画

2025/05/11   -Misc

「エレクトロネーション」の研究室対抗戦をやることになった、そうなのでルール説明のための動画を作りました。眠らせてしまうのももったいないので研究室のページで公開す ...

臭豆腐試食会

先日「かなりにおいが強烈なラーメン」の試食会を行った際、 と、どんどんまずい方向に話が進んでいきました。変なものを研究室内で作って食中毒、とかなると非常によろし ...

congratulations

論文掲載決定(Fusion Engineering and Design誌)!!

2025/05/06   -Achievement, FED, Journal
 

明日からの業務で気が重いGW最終日の夜、素敵な知らせが参りました。「F82H製構造物の残留応力が電磁非破壊検査信号に及ぼす影響(Effect of residu ...

Welcome Party 2025 Spring

2025/05/05   -Activity Report, Event, Exchange
 

 こんにちは、B4の大野です。先日行われました、タイからの特別聴講学生Chandawanichさん、および西安交通大学(XJTU)のメンバー3名の歓迎会の様子を ...

豚骨100%!本格とんこつラーメン作ってみた!

2025/05/01   -Activity Report, Cooking, 教養
 

こんにちは、M2の本條です。2025年4月18日、研究室で"骨から仕込む"豚骨100%の本格とんこつラーメン作り"に挑戦しました。情報をまとめるのに時間がかかり ...

AY2025 member list

2025/04/30   -Members
 

2025年度研究室メンバーです。 教授 助教 客員研究員 Master course students Bachelor course students 特別研 ...

研究評価指標について

2025/04/23   -Misc

以前、論文の著者数と引用数にはどんな関係があるのかということを、東北大学から2006~2020年に工学分野で発表された論文の情報に基づいて少し分析してみました。 ...

Thai food party

今年4月よりタイ国SIITからのAustin君が特別聴講学生として当研究室に加わりました。昨年度のPanarom君、6年前のSun君の後輩です。ので、例によって ...

ブルダック炒め麺2025

当研究室のメンバーは日々刺激を求めてやまないということなのか、共同研究のため研究室に来てくれる西安交通大学の方にブルダック炒め麺をお土産として依頼していました。 ...

NDEフォーラム 2025

2025/04/11   -Activity Report
 

こんにちは、M2の本條です。先日、徳島大学常三島キャンパスで行われたNDEフォーラムに参加してきましたので、その様子をお伝えします。フォーラム自体の写真はほぼあ ...

ランチパーティ

2025/04/11   -Activity Report, Cooking
 

最近当研究室の学生がちょっと誤った情報を後輩に伝えてしまっていることが多いようなので、学生との距離を縮めるためのランチパーティを開催しました。 こちらがメイン食 ...

シルクロード横断旅行(卒業旅行)

こんにちは、M1の岩永です。前回の記事でお伝えしたように春休み前半で中国の西安(昔の長安)へ行ってきました。折角シルクロードの起点である長安まで行ったので、つい ...

日中火鍋評価

こんにちは、本條です。学位記授与式当日に行われた火鍋パーティーの様子をお伝えします。今回使用する火鍋の素は、遊佐先生が中国から直輸入して下さったもので、事前情報 ...

西安交通大学滞在

こんにちは、M1の岩永です。2/22~3/12にかけて中国の西安交通大学に滞在しておりました。最初の5日間は遊佐先生と、途中からは一人で先方の実験を手伝う形で過 ...

論文の著者数と引用数の関係について

2025/04/05   -Misc

先日、当専攻教員のデータを使ってすこしh-indexと著者数の関係をみてみました。結論としては、当然ながら著者数が増えるほど引用数は基本的に増える傾向があるので ...

h-indexについて(2)

2025/04/03   -Misc

研究活動は一つの物差しではかることができるようなものではないので、単純に数値の大小で教員や研究室を比較するのはよろしくないですよ、という意図で以前h-index ...

congratulations

2024年度卒業・修了

2025/03/25   -卒業・修了
 ,

2024年度当研究室からは博士2名、修士2名、学士2名が修了/卒業いたしました。 博士 修士 学士

論文掲載決定(Fusion Engineering and Design誌)!!

2025/03/24   -Achievement, FED, Journal
 

学位授与式の前日、うれしい知らせが参りました。Fusion Enginnering and Design誌に投稿していた「渦電流探傷法によるダイバータ―モノブロ ...

辛ラーメンアレンジレシピ

2025/03/17   -Activity Report, Cooking
 

こんにちは、M1の本條です。 辛ラーメンのパッケージにはQRコードが載せられており、そこには沢山の美味しそうなアレンジレシピが載っています。その中で美味しそうな ...

congratulations

論文掲載決定(Nondestructive Testing and Evaluation誌)!!

今年度の学位関係やプロジェクトなどが大体終わり、気が抜けた感じでネットサーフィンをしていた土曜日の深夜、うれしい知らせが参りました。「マイクロ波を用いた配管局所 ...

辛ラーメン昼食会

こんにちは、M1の本條です。今回は特に理由もありませんが、貯蔵されていた辛ラーメンをお昼ご飯として頂くことにしました。 ブルダック麵や激辛ペヤングと違い、こちら ...

原型炉スクール(青森)

2025/03/06   -Student, Unofficial
 

こんにちは、M1の本條です。先日青森で開催されました、「日本の核融合原型炉に触れるスクール ~ものづくり、統合イノベーション~」に参加させていただきました。 3 ...

西安交通大訪問

2025/03/03   -Activity Report, Exchange, Oversea
 

博士審査、修士審査、卒業研究発表会も何とか無事終わった2月下旬、プロジェクトに関する各種打ち合わせなどのため、西安交通大学を訪問してきました。初の成田ー西安直行 ...

ショートケーキ

先日の誕生日会のお返しとして、スイーツパーティーを企画しました。 といってもそこは当研究室、ありきたりなスイーツではよろしくありません。ので、スイーツを作るのは ...

遊佐訓孝教授生誕祭2025 with Dr. Xu

2025/02/18   -Activity Report, Event
 

先日行われた「遊佐訓孝教授生誕祭2025 with Dr. Xu」の様子をお伝えします。遊佐先生は49歳の、また Dr. Xu は18歳(!)の誕生日でした。お ...

آش رشته

2025/02/17   -Cooking, 世界の食文化
 

 こんにちは、本條です。今年度卒業されるモハマドさんが、イランの伝統料理「アーシュレシテ」を振舞ってくれたのでその様子をお伝えします。 アーシュレシテはイランの ...

送別会 2025

2025/02/14   -Activity Report, Event
 

こんにちは、M1本條です。先日行われた送別会の様子をお届けします。 今年度もあとわずかになり、とうとう恐れていたお別れの季節が来てしまいました。今年度の卒業生は ...

論文掲載決定(International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics誌)!!

2025/02/13   -Achievement, IJAEM, Journal
 

2025年1発目の論文受理通知がきました。ISEM2023のFull paperとして「Pipe Failure prediction model based ...

エガちゃんねる×ファミリーマート2

2025/02/12   -Activity Report, 検証試験
 

卒業研究発表会の前日、ここまでのB4の努力を称えると共に本番に向けてのエネルギー補給のため、エガちゃんねるとファミマのコラボカップ麺の試食会を開催しました。 こ ...

Chocolate-Covered Bacon

マーマイト試食会の翌日、世界の食文化に興味を持ったということか、研究室学生より次回リクエストが送られてまいりました。羊の頭だとか動物の血だとかちょっと手に入りづ ...

Vegemite

1月末日、つい先日のマーマイト試食会に続いてベジマイトの試食会を開催しました。 こちらがベジマイト。製法的にはイギリスのマーマイトに酷似しているとのことで、つま ...

Marmite

修論審査会まであと1週間をきった1月末、研究室学生がインフルエンザにかかったりしないように、また常日頃の研究室運営や学外での広報活動への感謝の気持ちを込めて、マ ...

九州vs四国

2025/01/24   -Activity Report, Cooking
 

博士論文最終審査会も無事終わったということで、先日頂いた九州うどんと四国うどんの食べ比べの会を開催いたしました。最近所属学生が当研究室はブラック研究室だ何だと各 ...

第32回超音波による非破壊評価シンポジウム@お台場

2025/01/23   -Activity Report, B3B4, Conference
 

こんにちは、B4岩永です。このたび1月21日~22日に開催された非破壊評価シンポジウムに参加してきましたので報告させていただきます。 会場はお台場の東京都立産業 ...

おでん会~後援:松山先生~

2025/01/06   -Cooking, Event, Unofficial
 

 こんにちは、藤田です。今回は、先日開かれましたおでん会~後援:松山先生~の様子についてお知らせします。  ことの発端は先週、遊佐先生が松山先生から大きな大根を ...

publication

List of Publications (2025~)

2025/01/02   -List of Publications

2025年以降の学術論文誌上での査読付き論文及び国内外の学術的会合における発表リストです。具体的な発表論文の内容や学会参加報告はこちらをご覧ください。 2025 ...

Copyright© Yusa-Yoshioka Laboratory , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.