米国East Lansingで開催されたThe 22nd International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics (ISEM2025)に参加してきました。
これまではいつもデトロイト着→バスでEast Lansingに移動だったのですが、会議前日に講義があったため、初めてLansing Airportを使いました。Lansing AirportからEast Lansingまでは車で15分程度。デトロイトからLansing Airportへのフライトもあるようなのですが、天候が悪いとすぐ欠航になってしまうので、あまりお勧めはできないようです1。

ISEMの会場は以前2週間ほど滞在させてもらった2Michigan State UniversityのすぐそばのMarriott East Lansing at University Place。

会場の近くには札幌ラーメンの店がありました。

結局この店には入らなかったのですが、とりあえずメニューだけ。2000円くらい、といったところでしょうか。

学会でJSPS PDで当研究室に2年滞在していたDr. Geと再会します。一昨年はこちらの学生が、昨年は我々が先方を訪問するなど、彼の帰国後もDr. Geとの交流は続いており、こうやって会議で会えるのも非常にうれしいことと感じます。

例によって以下あまり会議に関係ない写真を。
Dr. Geがアメリカンチャイニーズレストランに行ってみたいということで、ホテル近くにあったPanda Expressに行ってみます。

システムはこんな感じ。まず最初にBowlかPlaterかBigger Plateかを選び、あとは好きなおかずとside menuを選ぶというもの。side menuは所謂サイドメニューではなく、麺やチャーハンなどから1つを選びます。

こちらが選べるおかず。

普通に頼むとこれくらいの量になってしまいます。色々なものを少しづつ食べたい、というのは難しいものがあります。

尚、Panda Expressの店長の年収は1,000万越えの様子。バイトの時給も日本の2.5倍くらいでした。East Lansingは米国平均よりも多少低い程度だそうですが、それでもこのレベルのようです。

続いてMichigan State Universityのキャンパスの様子。相変わらず広大です。

この季節はということなのか、会議中はずっと非常に天気が良く、日差しが痛いくらいでした。

構内を歩き回るガチョウ(?)。ものすごい威嚇されました。

相変わらずリスも走り回っていました。

有名なキャンパス内のアイスクリーム屋。

ホテル近くのドラッグストア3で恒例のビールの値段チェック。500mlで300円くらいと、意外と日本と変わらないようです。

が、なぜか缶コーヒーは500円超え。

カラフルなスポーツドリンクもそれくらいです。

カップラーメンは比較的安い様子。

コロナ禍以降これまで以上に出不精になり、5年ぶりの欧米出張でした。また、実のところ国際会議に出るモチベーションもかなり下がってしまっていたのですが4、久しぶりに知り合いに会うとやっぱりいいものだなとは思います5。
尚、次回のISEMは、2027年の9月19~22日にブダペストで開催されるとのことでした。