「Lecture」 一覧
講義関係の情報。ですが少し脱線して当研究室における研修や卒論などについても。
Graduate School of Engineering, Tohoku University
講義関係の情報。ですが少し脱線して当研究室における研修や卒論などについても。
カテゴリ一覧
						2023/10/15						 
							-Lecture, Under construction
							          
工学部機械知能・航空工学科第4セメスターで私が担当している電磁気学Aに関する連絡事項・注意事項のまとめ+αです。連絡事項については基本的には全て講義中にアナウン ...
									
						2022/12/07						 
							-Lecture, Under construction
							          
電磁気学Iでちょこちょこ名前が出てきましたヘルムホルツの定理についての、とりあえずの説明です。 ※\vecが見づらいので\boldsymbolに置換中。2つのベ ...
工学部機械知能・航空工学科第4セメスターの電磁気学Iに関してです。他の4セメ講義と同様2021年度より電磁気学Iも機械系クラスと量子・エネ環クラスに分かれて行う ...
									
						2022/06/08						 
							-Lecture
							          
R4年度物理学A(の前半部)では、高校の物理から大学の物理へ、即ち微分積分を用いることでニュートンの運動方程式から(高校では個別の法則として習っていた)数多くの ...
									
						2021/05/27						 
							-Lecture
							          
東北大学工学部機械知能・航空工学科4セメスター科目である機械知能・航空研修Iに関してです。 今年度の2年生はこれまでと配属ルールが大きく変更となり、2年生の後半 ...
									
						2021/04/03						 
							-Lecture
							          
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
									
						2021/03/12						 
							-Lecture
							          
2020年度は新型コロナウィルスの影響でほぼすべての講義がオンラインで行われました。今後どうなるかわかりませんが、せっかく作った動画を眠らせてしまうのは悲しいの ...
									
						2021/03/10						 
							-Lecture
							          
2020年度は新型コロナウィルスの影響で、私が担当している学部2年生向け数学IIも含めたほぼすべての講義がオンラインで行われました。今後どうなるかはわかりません ...
									当研究室が属している量子エネルギー工学専攻においては、修士課程の学生は基本的に入学後約1年の時点で「分野横断セミナー」に参加し、修士研究に向けての準備状況を発表 ...
									
						2021/01/10						 
							-Lecture, Specific, Under construction
							          
under construction ... 当研究室が属している機械知能・航空工学科量子サイエンスコースでは卒業研究が卒業要件となっています。また、卒業研究の ...
									当研究室が属している機械知能・航空工学科学部の3年生必修科目である研修IIにおいては、欧文論文を読んで、その内容を発表することが求められます。また、発表に加えて ...
									当研究室が属している機械知能・航空工学科の必修科目である研修I、研修IIにおいては、研究室における研修に加えて、研修内容を他の学生の前でプレゼンすることが求めら ...
									
						2020/06/05						 
							-Lecture
							          
東北大学工学部機械知能・航空工学科5・6セメスター科目である機械知能・航空研修Bに関してです。 研修の詳細は便覧参照ください。端的に言いますと、所属研究室の研究 ...
									
						2020/05/25						 
							-Lecture
							          
レポート課題 「現在の一人当たりのエネルギー消費量が我が国の***年前と同程度の国を挙げ、現在の当該国と***年前の我が国との社会の差異及び類似性を、統計指標に ...
						2020/05/14						 
							-Lecture
							          
新型コロナウィルスの関係で2020年度の数学IIはGoogle Classroomを用いてのオンライン形式で行われることになりました。 オンライン講義における講 ...
									
						2019/06/26						 
							-Lecture
							          
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Copyright© Yusa-Yoshioka Laboratory , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.