Tohoku University Alumni Network

東北大学の同窓生と再会しましょう。Tohoku University Alumni Networkは、東北大学の最新のニュース、イベント情報や、世界各地で活躍する同窓生のストーリーを発信しています。どこにいても、東北大学とつながることができます  アクセスはこちら

Information for the Alumni


現役留学生・同窓生の新たな交流可能性を促進する「Tohoku University Exchange Month」を実施しました

2022年の創立115周年・総合大学100周年記念事業の一環として「東北大学のグローバルネットワークの強化」を目的とし、海外同生と現役留学生らの交流を促進する「Tohoku University Exchange Month」を実施しました。

2022年12月1日~28日の期間に、同国・地域出身、同プログラム出身等、現役留学生及び卒業生、あるいは現役留学生及び本学出身教職員という組み合わせで、合計11組による自発的な交流企画が行われました。これらの企画の経費の一部は本学の全学校友会組織である「東北大学萩友会」から助成されました。>>詳細はこちら


東北大学国際功労賞・海外同窓会アウォードの表彰式を実施しました

12月7日、青葉山新キャンパスの「青葉山コモンズ」で、「東北大学国際功労賞」「海外同窓会アウォード」の表彰式が開催されました。式典には、海外から「東北大学国際功労賞」の受賞者4名及び「海外同窓会アウォード」の受賞団体の代表者が出席し、ご家族や本学の教員と学生が見守る中、大野総長から表彰状が授与されました。>>詳細はこちら


東北大学創立115周年・総合大学100周年イヤーエンド交流月間キャンペーン

 


東北大学創立115周年・総合大学100周年イヤーエンドイベント~東北大学国際功労賞・海外同窓会アウォード授賞式及び留学生・同窓生交流会~


「東北大学国際功労賞・海外同窓会アウォード」の受賞発表について

10月1日(土)に東北大学百周年記念会館 (川内萩ホール)で開催された「創立115周年・総合大学100周年記念祭」において、「東北大学国際功労賞・海外同窓会アウォード」の受賞者及び受賞団体が発表されました。

本アウォードは、海外同窓生等との連携を強化することを目的に立ち上げられた取組みであり、個人部門の「東北大学国際功労賞」は、東北大学にゆかりのある方の中で国際的な活動を通じ本学の国際的プレゼンスの向上に貢献を果たした方に対し表彰されるものです。一方、団体部門の「海外同窓会アウォード」は、特色のある海外同窓会の活動に贈られます。

両部門とも、創立115年周年・総合大学100周年記念事業実行委員会による厳正な審査の結果、次のとおり受賞者及び受賞団体が確定しました。>>詳細はこちら


 

東北大学創立115周年・総合大学100周年記念事業の詳細情報は、以下の公式ウェブサイトをご覧ください。

<日本語公式ウェブサイト>   <英語公式ウェブサイト>