Activity Report Cooking 世界の食文化 教養

Deep-Fried Butter

投稿日:

気分一新のため研究室の片づけをおこなったところ、様々な賞味期限切れの食材が発掘されました。ので、それらを消費するための活動の一つということで、先日のChocolate-Covered Baconに続くスイーツの会を開催しました。

こちらが本日の食材。ミーティング用PCの後ろの方から発掘された(おそらく)ホットケーキミックス1と生協で買ってきた無塩バター2です。

以上を使って、今回はDeep-Fried Butterなるスイーツを作ります。

YouTubeでは豪快にチョコバナナ的なものを作っている動画もあるのですが、流石にそれではカロリー過多ということで、8等分します。これまたなぜか研究室にあったつまようじを刺して冷凍庫に。挙げている最中に溶けてしまわないよう凍らせておくのがコツだそうで。

数時間後、ホットケーキミックスをつけて揚げていきます。最初の数回はよくわからないものができましたが、最終的にはこんな感じの、見た目はそれなりのものができるようになりました。

が、学生の感想は、バターの味、バターが冷たい、等、あまり芳しいものではなく、むしろ余ったホットケーキミックスで作ったバター無しDeep-Fried Butterの方が評判がいいくらいでした。YouTubeでみるような、「なんて罪深い味なんだ!!」という反応を期待していたので正直悲しいものもありましたが、前回のChocolate-Covered Baconと比べれば、だったので良しとしましょう。

反省点としては

  • 冷凍庫に入れて置く時間が長くバターが冷えすぎた3
  • ホットケーキミックスが緩すぎた4

といったところです。次回はこれらの反省を活かしていきたいところです。


  1. 賞味期限は不明。
  2. エネルギーは1500kcal
  3. 2時間くらいとありましたが、8時間ほど入れていたようです。
  4. ホットケーキミックス150gに水200mlは多すぎた様子。途中で強力粉を足したらいい感じになりました。

-Activity Report, Cooking, 世界の食文化, 教養
-

Copyright© Yusa-Yoshioka Laboratory , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.