昨年度修了した学生が共同研究打ち合わせのため当研究室を訪問する、ということを聞いた現役生が先輩をもてなすための宴を開催してくれました。
こちらが今回のお題。先日南京航空航天大学で購入したブルダック炒め麺x3+中国の炒め麺です。それは本当に喜んでもらえるのだろうかという気もしますし、何か研究室内指導どこかで間違えてしまったような気もするのですが、所謂ジェネレーションギャップなんだろうと納得することにしました。

が、その横には見たことのない不穏なものが。聞いたところによると以前卒業した先輩のSOFT土産だそうで、益々研究室内指導に自信が無くなります。

裏面にはWarning: Even the most hardcore chilli fans will find this blazing hot!なる注意書きが。


もう3回目ということもあり、非常に手慣れた手つきで茹でて炒めて混ぜます。これまでの経験を活かし、2倍→中国産→1倍→黄色いやつの順で試食していきます。


こちらは中国産のほう。明らかに麺の太さと触感が異なり、ちょっと甘めの焼きそばといった感じでした。ので、上記ソースをちょっとかけると良い感じになりました。

最終投票結果。1倍(ノーマル)にチーズを入れたものが最も好評でした1。

以上、当研究室の日常ということで2。
- 黄色いやつは「チーズブルダック炒め麺」だそうなのですが、大不評でした。なので、皆様もノーマルにチーズを入れましょう。
- こういったことを頻繁にやっているからブラックだのホワイトだの言われるのかもしれません。