国際企画課は、学術交流協定や各種コンソーシアムによる海外大学との連携を推進し、本学と連携を希望する海外大学との窓口を担っています。
東北大学とその構成員による国際的な活動やネットワーク形成をより戦略的・機動的に推進し世界的な課題への貢献を果たすため、「東北大学の国際戦略」を定めています。
東北大学は世界各国の教育・研究機関との間で大学間または部局間の学術交流協定を締結、学生・教員の交流を積極的に進めています。
東北大学は、研究者や学生の国際交流を目的とした様々な国際的大学間コンソーシアムに加盟、学生にもシンポジウム、ワークショップへの参加機会を提供しています。
東北大学は、世界13ヶ国・地域に海外拠点を設置し、国際交流、教育研究、産学連携活動、広報活動、同窓会組織の支援などを行っています。
Tohoku University Alumni Networkを通じて東北大学の同窓生と再会しましょう。
海外留学、語学学習などに関する情報は、グローバルラーニングセンターのウェブサイトをご覧ください。
【開催案内】The 10th Annual APRU Global Health Virtual Case Competition 2025
【参加者募集】APRU Undergraduate Leaders’ Program 2025 (APRU ULP 2025)
【参加者募集】APRU SDG for Global Citizenship 2025 (APRU SDG4GC 2025)
【開催案内】APRU Global Health Program: The Ethics of AI in Health Research Webinars
【開催案内】MIRAI Workshop with networking session within Resilient Cities and Communities
【お知らせ】HESI AIと高等教育アクショングループによる「AIと持続可能性」に関するポッドキャストの開始について
冨永総長がインド工科大学ボンベイ校を訪問しました
ジェローム・ビラー・ヘイスティングス教授に「東北大学国際功労賞」を授与
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes