某サイトで「中国版バーモントカレーは言葉を失うほど日本版と違う」という記事を見つけました。ので、丁度翌週からこちらに来る予定だった西安交通大のメンバーに、「バーモントカレー買ってきて」とお願いし、研究室内で評価会を行うことにしました。来日前にそのような依頼を受けた先方はさぞかし困惑したことでしょう。
こちらが買ってきてもらったバーモントカレー&中国版カレーです。いずれもハウス食品のもののため、中国風とはいえベースは日本のもの、のはずです。

作り方。中国語はわかりませんが何が書かれているかは意外とわかるものです。

こちらは比較対象として手配した日本版バーモントカレーのもの。微妙に材料が違うのが面白いところです。

出来上がり。左から、日本版バーモントカレー、中国版バーモントカレー、そして黒いパッケージのガオウカレーです。

今回は参加者が多いということで、炊飯器ではなく鍋でご飯を炊くことに挑戦しました。無事成功。

ネットの情報を鵜吞みにしないこと、という本会の趣旨を説明。当然西安交通大のメンバーにも参加してもらいます。

評価中。確かに中国版バーモントカレーはかなり漢方っぽい味がしました。また、実のところガオウカレーはカレーというよりも麻辣スープカレー風味でした。

どれが一番好きか、の結果。日本版バーモントカレーが優勝でした。個人的にはガオウカレーだったのですが。

以上、ところ変われば品変わるということで。