天野春です。この度5月28日より6月10日にかけて、中国は南京の南京航空航天大学(NUAA)にお邪魔させていただきました。今回一緒に行動していたGuoさんの記事も当HPに掲載されているので、そちらもぜひ読んでみてください。

当研究室に所属している中国からの留学生の方々に事前に聞いていた通り、南京は仙台に比べると非常に暑い都市でした。洗濯物の量を減らすため、常にスラックスとシャツで過ごそうとも考えていましたが、結局のところ滞在中はほとんど常に半袖半ズボンでした。
食事は主にNUAA内にある学食を利用しました。下の写真のもので25元(500円くらい)になります。多くの人が学食を利用するというのもあってかバリエーションが豊富で、滞在中いろんなメニューを試すことができました。意外とメニューによって値段に差があるので、節約しようとすればできるようです。しかし滞在期間中に学食で25元を超える事が無かったので、東北大学の学食と比較して少し安めくらいであると言えます。

初日はGuoさんと一緒に南京市内を回り、孔子廟を訪れました。平日の昼間ということか、そこまで観光客はいませんでした。しかし、後に訪れた際には平日の夜にも関わらず非常に多くの人で賑わっていたので、もしかしたら夜がメインの観光地であったのかもしれません。なんでも受験シーズンが始まりつつあるので、学生が非常に多く訪れているとのことでした。
孔子廟 孔子廟の中にあったマスコット? アイスクリームロボット
週末にNUAAの学生の方々の案内で、動物園を訪れました。当日は訪問中でも特に暑い日で、動物の中でも特に猫科の動物たちは余り姿を表してくれませんでした。パンダは中国ではみんな見慣れているのか日本ほどの圧倒的人気ではなく、むしろレッサーパンダのほうが人気でした。また一番人気があるようだったのは、コアラでした。

また平日にも夕食に色々なお店へ案内してくれました。以下に写真を載せます。



今回の訪問は自分にとって価値あるものであり、特にNUAAの学生の方たちと英語で交流できたのは、大きな収穫でした。研究室に受け入れてくださった葛玖浩さん、色々と面倒を見てくださったNUAA院生の徐飞さん、ありがとうございました。