6月1日より東北大学の新型コロナウィルス対応行動指針がレベル2に引き下げられ、研究室活動も徐々に再開できることとなりました。そんなわけで当研究室新型コロナウィルス対応状況です。

つっぱり棒+サランラップ製のお手製飛沫防護壁。本当はアクリル製のかっこいいやつにしたかったのですが、貧乏なので仕方がありません。

比較的安価に消毒ができる、と思われていた次亜塩素酸を手配したのですが、この数日後「効果は不明。噴霧はしないように」との注意喚起が出てしまいました。

除菌用のアルコール70%含有ジェルも購入し、入り口付近に。500ml2本で3千円強となかなかのお値段。
何はともあれ、少しでも早い新型コロナウィルスの終息を心から願っています。