【お知らせ】HESI AIと高等教育アクショングループによる「AIと持続可能性」に関するポッドキャストの開始について

本学が加盟する大学間コンソーシアムSDG–UP(国連大学SDG大学連携プラットフォーム)事務局より、お知らせがありましたのでご案内申し上げます。

この度、HESI 「AIと高等教育アクショングループ」の活動として、「AIと持続可能性」に関するポッドキャストが開始されました。本ポッドキャストは、HESI 「AIと高等教育アクショングループ」を主導する国連大学とユネスコ国際高等教育研究所が制作しています。

第1回目のエピソードでは、チリツィ・マルワラUNU学長が「Are AI systems inherently biased?」として、AIアルゴリズムに内在するバイアスとその対策について議論します。第2回目のエピソードでは、AI4GOVの共同創設者であるLei Motilla氏が、「Should young people worry about how AI is changing the nature of work?」と題して、AIソーシャルエンタープライズを率いる若きリーダーとしてのストーリーを共有します。

ポッドキャストは以下のプラットフォームでご視聴いただけます:
Apple Podcasts
Spotify
YouTube

【問い合わせ】
東北大学国際連携部国際企画課国際連携係
E-mail : kokusai-k@grp.tohoku.ac.jp
Tel : 022-217-5578