高・清水 研究室 推奨科目一覧
1~2セメスター
情報基礎A/B
- UNIXに初めて触れた授業。 C言語の基礎を理解した。 研究室に配属された後これらの知識は必ず必要となるので習熟しておくことが望ましい。
数学物理学演習I,II
- 後半に進むにつれどんどんレベルが高くなってくるので、予習・復習が重要となる。 進行のスピードも速く、TA(ティーチング・アシスタント)を積極的につかまえて質問するべき。 ここで基礎を押さえておけば、後の大学院入学試験でかなり有利である。
解析学A,B,C
- 最低限、テーラー展開・偏微分・重積分は理解しておくこと。 これらも研究室では重要な科目である。
自然科学総合実験
- 高校生時代には考えられないほどの枚数のレポートを提出する。 ここでラクをしようとすると後で響くので、基礎はしっかりおさえておきましょう。 その日にやった実験はその日のうちにレポートを書き終えるのが理想的。 先延ばしするのが癖になると土日をつぶすことになり非効率的です。
線形代数学A,B
- 定義式が多く、バックグラウンドを理解していないと退屈な授業になりがち。 なぜこの学問が必要なのか・どういう使われ方をしているのかを理解した上で学習するべき。 基礎を重視した参考書も多くあるので、上手く利用しましょう。
1~2セメスターの授業を受ける上でのアドバイス
- 先輩に話を聞いて、評判の良い・分かり易い先生の授業はとりましょう. 授業は取りすぎても少なすぎてもいけません。なるべく良い成 績をたくさんとれるように、自分の能力と科目数のバランスをとりましょう。 研究室配属の際にはこれが決め手となります。 早いうちから研究室の雰囲気を知っておき、将来やりたいことを見つけてください。 本研究室にも気軽に見学しに来てください!
3セメスター
- 数学Ⅰ
- 数学Ⅱ
- 数理解析学
- 力学
- 情報科学基礎論
- 材料力学Ⅰ
- システム工学
- 数理統計学
4セメスター
- 電磁気学I
- システム工学
- コンピュータ実習
- 材料力学Ⅱ
- 機械知能・航空研修Ⅰ
- システムダイナミクスI
5セメスター
- 計測工学
- 電子デバイス
- 計算機工学
- 制御工学Ⅰ
- メカトロニクス
- 機械知能・航空実験Ⅰ
- 製図Ⅰ
- 機械知能研修Ⅱ
6セメスター
- 制御工学Ⅱ
- ディジタル回路
- 製図Ⅱ
- トライボロジー
- 機械知能・航空実験Ⅱ(ナノメカニクスコース)
7セメスター
8セメスター