東北大学大学院 工学研究科 量子エネルギー工学専攻
(工学部 機械知能航空工学科 量子サイエンスコース)
エネルギー物理工学講座
核融合・電磁工学分野(橋爪・伊藤・江原・程研究室)のウェブサイトです。
本研究室では、核融合炉を動力炉として利用し、未来のエネルギー源として活用するための研究(
核融合炉工学)および原子力発電所における健全性の確立と保全システムの最適化(
原子炉保全工学)について研究しています。
橋爪・伊藤・江原・程研究室 紹介ポスター
(
2024年度版 PDF 0.8MB)
橋爪・伊藤・江原・程研究室 研究室紹介資料
(
2023年度版 PDF 3.6MB)
量子エネルギー工学専攻/量子サイエンスコース内には核融合研究に取り組む複数の研究室があり、連携を取りながら研究を進めています。
核融合研究に興味がある方は下記研究室のウェブサイトもご覧ください。
核融合プラズマ計測学分野 飛田・大石・橋研究室
原子力材料工学分野 笠田・近藤研究室
2019年度より遊佐研究室が新たに発足しました。遊佐先生は2018年度まで当研究室に在籍しており、構造物の健全性・信頼性評価及び向上のための研究を専門としています(核融合炉機器の非破壊検査の研究もされています)。
量子信頼性計測学分野 遊佐研究室
程衛英講師がJKAの2022年度機械振興補助事業に採択されました。詳細は
こちら。
<研究進捗・成果>
1. 「エネルギーの流れに着目した電磁誘導―赤外線サーモグラフィ非破壊検査・評価のメカニズムの解明」,2022年日本非破壊検査協会秋季講演大会,2022年10月26日,東京.
2. 「シミュレーション解析による電磁誘導―赤外線サーモグラフィのメカニズムの解明及び欠陥検出・サイジング」,令和4年度第3回電磁非破壊検査・数値解析調査研究委員会,2023年3月22日,ハイブリッド(九州大学・オンライン).
3. "Clarification of the mechanism of induction thermography for crack detection and depth sizing", will be presented in Intermag 2023, May 18, 2023, Sendai.