最終更新日: 2025/8/20
[日本語][English]


ようこそ。こちらは冨田知志(東北大学)のウェブサイトです。 メタマテリアル(メタ物質)やメタサーフェス(メタ表面)を研究しています。
私の研究での主なキーワードは「ナノ・マイクロ構造」と「電磁波」です。
たとえば金属や絶縁体、誘電体や磁性体などで出来たナノ・マイクロ構造での、 光物性や磁性に興味があります。
この様な観点から現在は、 天然には存在しない物性を実現する人工構造物質である、 メタマテリアルやメタサーフェスの研究を行っています。


新着情報
           

2025年
5月26日
M2学生の三田健太郎さんが、IcAUMS 2025 "Migaku Award" Best Poster Award for Students を受賞しました。 物理学専攻「ニュース」

4月1日
科研費・基盤研究(B) 「量子電磁力学の検証に向けた時空間変調メタマテリアルの基盤構築」がスタートしました。

1月17日
論文リスト更新: 磁気カイラルメタ分子での非相反かつ強結合なマグノンポラリトンの論文 [Mita et al., Physical Review Applied 2025]が出版

2024年
10月4日
論文リスト更新: [Editor's Pick] 磁気カイラルメタ表面を用いた純粋な光学的移動媒質の論文 [Kodama et al., Optical Materials Express 2024]が出版
6月13日 論文リスト更新: 時間変調磁性メタマテリアルに向けた、 プラチナ・パーマロイ2層膜での電流誘起非線形スピントルクの論文 [Kodama et al., Physical Review B 2024]が出版
4月1日
科研費・学術変革研究 「キメラ準粒子」がスタートしました。 領域代表者は東京科学大(当時、現・東京大学)の村上修一さんです。 冨田は「B01班:キメラ準粒子のアーキテクチャー」(班長:大阪大学の中田陽介さん)の研究分担者を務めます。
ただいま特任研究員を募集しています
2023年
4月26日
論文リスト更新: 時間変調磁性メタマテリアルに向けたスピン流駆動による透磁率変化の論文 [Kodama et al., Physical Review Applied 2023]が出版
2021年
10月1日
JST-CREST研究「時間変調メタマテリアル非線形フォトニクスの基盤構築」(革新光領域)が スタートしました。 研究代表者は東北大学・工学研究科の金森義明さん、 主たる共同研究者は東北大学・多元物質科学研究所(当時、現・秋田大学)の菊池伸明さんと冨田です。
4月1日 東北大学の 高度教養教育・学生支援機構 で准教授になりました。(兼務:大学院理学研究科 物理学専攻
2019年
7月10日
2019年7月10日に共立出版より、 書籍『 メタマテリアルのつくりかた−光を曲げる「磁場」とベリー位相−』 (理研SP8澤田さんとの共著) ( マグネティクス・イントロダクション2) が出版: 特設ページはこちら >>
過去の新着情報
研究情報
研究内容
メタマテリアル(メタ物質)
磁気カイラルからメタ固体物理学へ
ハイパーボリックから量子真空効果へ
左手系からマグノンへ
新しい磁気光学効果
ナノ構造制御
カーボンナノオニオン


論文リスト / 学会発表リスト

関連出版物 / 特許

研究助成 / 外国出張

場所 / リンク



講義情報
東北大での「講義」(2019-)
東北大の「自然科学総合実験」(2019-)
奈良先端大での講義(2007-2018)


アウトリーチ
日本物理学会・東北支部  出前授業
光を曲げる、光を操る」 (2019-)


イベント
NAIST異分野融合ワークショップ
(2012-2018)
NAISTメタマテリアルセミナー
(2009-2014)


いろいろ雑文


個人情報
自己紹介 / 個人的リンク






光物性物理グループへ,
理学研究科 物理学専攻へ,
高度教養教育・学生支援機構へ,
東北大学へ
このサイトへのご意見、お問い合わせはこちらへ: