2023/11/30 東北大学電気・情報系「企業フォーラム2023」に仙台市・マシンインテリジェンス研究会が出展します。
日時:2023年12月3日(日)12:00〜17:00
場所:仙台国際センター展示棟
形式:対面形式
対象者:電気・情報系の学生(博士課程前期、博士課程後期、学部、等)及びポスドク、教職員 等
詳細はこちら⇒□
2023/11/29 【仙台市政だよりほか】を更新しました。
2023/11/27 電気通信研究所令和5年度 共同プロジェクト研究発表会“新世代ICTの羅針盤“~通研共同プロジェクトからのメッセージが開催されます。
・日時: 2024年2月15日(木) 10:00-17:30
・方式: ハイブリッド開催 対面(会場:電気通信研究所本館)&オンライン配信
IIS研究センターはポスターセッションで参加します。
2023/11/22 「診療カーによるオンライン診療サービスを11月30日より仙台市で開始」がプレスリリースされました。
詳細はこちら⇒□
大学 https://web.tohoku.ac.jp/
研究科 https://www.eng.tohoku.ac.jp/
工学部X https://twitter.com/eng_
2023/11/16 「Web3.0実装ワークショップ」を開催します。
日時 11月28日(火)13:00~18:00
場所 INTILAQ東北イノベーションセンター
「SENDAI X-TECH Innovation Project」サイトはこちら
2023/11/7 仙台のI T 企業の話を聞こう!「SENDAI Inspire Talk」が開催されます。
日時:2023年11月19日(日)
場所:オンライン
2023/11/6 一般社団法人 東北IT産業推進機構「11月オンライン例会」が開催されます。
日時:2023年(令和5年)11月28日(火)16:00~
会場:オンライン(Zoom)
内容:講演会(16:00~17:00)
【演題】『ナノテラスを核とした東北大学サイエンスパーク 』
【講師】特任教授 山田健一先生
2023/11/1 「仙台X-TECHイノベーションプロジェクト」イベントが開催されます。
「仙台X-TECHレクチャーシリーズ2023 Vol.2 東北の産官学キープレーヤーに聞く
製造業におけるAI・データ活用と今後の展開」
<概要>日時:2023年11月15日(水)18:30~20:00 場所:オンライン
※お問い合わせ先 仙台X-TECH事務局:xtech.sendai@gmail.com
2023/11/1 TOHOKU DX GATEWAY [自治体向けDX展示会]が開催されます。
会場:仙台国際センター展示棟
トークセッション:他都市の先進事例の紹介を通じ、今後の仙台・東北のDXの方向性を考える
仙台市長 郡和子、デジタル庁 村上敬亮、谷内田修、舘田先生(ファシリテーター)
2023/10/31 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/11/25 【マシンインテリジェンス研究会】第9回相互勉強会が開催されます。 ⇒詳細はこちら□
失敗から学ぶDXを用いた鋳造講座~温度を見える化して楽しく学ぶ、ものづくり教室~
1.日時:2023年11月29日(水) 13:00~18:00
3.会場:杜の都ものづくり大学(定員8名)※杜の都ものづくり大学
2023/10/23 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/10/17 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/10/13 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/10/13 【マシンインテリジェンス研究会】第8回相互勉強会が開催されます。 詳細はこちら⇒□
エッジAiの最新常識を3ステップで学べるjetsonセミナー
~JetsonでエッジAI開発をよりスムーズに!アイデア実現、未来へのステップアップ~
日時:2023年11月15日(水)
会場:杜の都ものづくり大学、オンラインのハイブリット形式
2023/10/3 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/7/20 東北大学オープンキャンパスが7/26,27に事前申し込み不要、人数制限なしで開催されます。
電気情報物理工学科オープンキャンパスホームページはこちら→https://oc.eng.tohoku.ac.jp/eipe/
2023/7/20 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/7/4 マシンインテリジェンス研究会第21回情報交換会プログラムが変更されました。⇒[イベント ~2019年度]
日時:日時:令和5年7月19日(水)14:30-17:00 詳細はこちら→□
2023/7/19 マシンインテリジェンス研究会第21回情報交換会が開催されます。
会場:片平さくらホール
2023/6/12 「ICTフェア in 東北 2023」に出展します。
会場:TKPガーデンシティ仙台及びオンライン
2023/6/12 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/6/5 [新聞記事ほか]を更新しました。
2023/6/5 「診療カーによるオンライン診療実証実験の成果報告会」を行いました。
2023/5/8 [事例集]を更新しました。
2023/4/13 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/4/12 [メンバー]を更新しました。
2023/4/3 [IIS研究センターパンフレット][共同研究補助金申請支援][メンバー]を更新しました。
2023/4/3 新型コロナウイルス感染拡大防止のための東北大学の行動指針はレベル0に引き下げられました。
2023/3/31 [事例と実績][共同研究補助金申請支援][仙台市政だよりほか]を更新しました。
2023/3/22 [共同研究補助金申請支援]を更新しました。
2023/3/20 [新聞記事ほか]を更新しました。
2023/3/15 マシンインテリジェンス研究会第20回情報交換会が開催されます。詳細はこちら→□ ⇒[イベント ~2019年度]
日時:令和5年4月11日(火)14:00~16:20
会場:オンライン(Zoom)及びリアル会議(杜の都ものづくり大学)
2023/3/14 [新聞記事ほか]を更新しました。
2023/3/1 次回マシンインテリジェンス研究会は4月11日を予定しています。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。
2023/3/1 [新聞記事ほか]を更新しました。
2023/2/24 [新聞記事ほか]を更新しました。
2023/2/17 [イベント ~2019年度][新聞記事ほか][仙台市政だよりほか]を更新しました。
2023/2/15 [東北大学発行誌]を更新しました。
2023/2/15 プレスリリース「オンライン診療のさらなる活用に向けた実証を仙台市で開始」が配信されました。
東北大学ホームページ https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/02/press20230215-01-online.html
研究科ウェブサイト https://www.eng.tohoku.ac.jp/news/detail-,-id,2457.html
工学部twitter https://twitter.com/eng_TohokuUniv/status/1625728768496271365
プレスリリース本文□
2023/1/30 電気通信研究所「研究活動報告 第28号(2021年度)」とその英⽂版「Annual Report 2021」が発行されました。
通研ホームページからPDFファイルをダウンロードのうえ、ご⾼覧ください。
【電⼦版掲載】電気通信研究所HP(刊⾏物)URL︓
https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/info/publications/
2023/1/30 [共同研究補助金申請支援]を更新しました。
2023/1/24 東北大学知のフォーラム10周年記念企画「デジタル×サステナブル社会のデザイン」が開催されます。
日時:2023年2月2日(木)~3日(金)
場所:仙台国際センター(大会議室「橘」)、オンライン(Cisco Webex)
2023/1/20 東北大学電気通信研究所 令和4年度共同プロジェクト研究発表会が開催されます。
日時:令和5年2月16日(木)10:00~17:30
開催形式:ハイブリッド開催(会場:東北大学電気通信研究所本館+オンライン)
2023/1/16 2022年度東北芸術工科大学 卒業/修了研究・制作展が開催されます。
日時:2023.2.7(火)〜2.12(日)10:00〜17:00
会場:東北芸術工科大学キャンパス(入場無料)
2023/1/16 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2023/1/13 学生向け「みやぎハッカソン 2023 」 が開催されます。
主催:みやぎハッカソン実行委員会(構成:宮城県、宮城県商工会議所連合会、ポケットサイン㈱、㈱ Macbee Planet
実施スケジュール:令和5年3月2日(木)~4日(土)
詳細はこちら⇒□ □
2023/1/4 仙台応用情報学研究振興財団×東北大学知の創出センター連携企画 仙台座談会
「仙台から日本の未来を -DXによる街づくりのためのビジネスモデルの具体的構築」が開催されます。
日時:2023年1月13日(金)16:30-18:40
開催方式:オンライン
定員:300名
詳細はこちら⇒□
2022/12/28 [イベント ~2019年度]を更新しました。
2022/12/26 仙台市からのお知らせです。
「仙台・未来創造フォーラム~デジタル社会を仙台・東北からアップデートする」が開催されます。
日時:令和5年1月27日(金)午後1時30分から午後5時
場所:KITTE4階ホール
詳細はこちら⇒□
2022/12/21 マシンインテリジェンス研究会第19回情報交換会が開催されます。⇒イベント ~2019年度
日時:令和5年1月25日(水)14:00~16:30
会場:オンライン及びリアル会議でのハイブリッド開催
詳細はこちら⇒□
2022/12/13 [新聞記事ほか]を更新しました。
2022/12/13 マシンインテリジェンス研究会第19回情報交換会が開催されます(予定)。
日時 :令和5年1月25日(水)14:00~16:30
会場 :オンライン及びリアル会議でのハイブリッド開催
詳細は、決まり次第ご案内致します。
2022/12/7 仙台市からセミナー開催のお知らせです。
「まちテック」セミナーを開催します。
開催日時:令和4年12月13日(火)18:30-20:00
2022/12/2 [新聞記事ほか]を更新しました。
2022/11/21 [新聞記事ほか]を更新しました。
2022/11/18 仙台市からのお知らせです。
①AIプロダクト開発ブートキャンプ
◆開催日時:【スケジュール】※基本的に全4回参加が必須
②AIビジネス創出のための個別メンタリングプログラム
◆開催日時:2022/12/01(木)13:00~2023/02/28(火)18:00の間、
③X-TECHレクチャーシリーズ2022vol.3
地域企業がデータ活用に取り組む事例紹介~創業65年老舗飲食店と創業200年老舗百貨店のチャレンジ~
◆開催日時:2022/11/30(水)19:00 ~ 20:30
2022/11/17 東北大学・仙台市連携ヘルスケアビジネスに関するセミナー
「東北大学病院ASU 医療機器ニーズ探索体験プログラム」
開催日時:2022年1月24日(火)9:45~17:15
2022年1月25日(水)8:45~17:00
2022/6/28 工学部2022オンラインオープンキャンパスはこちら→□
2022/5/20 東北大学行動指針は5月23日よりレベル1に引き下げられます。
2021/12/9 電気通信研究所「研究活動報告 第27号(2020年度)」「Annual Report 2020」が刊行されました。
2021/6/18 オンラインコミュニティ「仙台・東北 X-TECHコミュニティ」が開設されました。