イベント~2024年度

展示会・講演会・セミナー等

<予定>

2025/10/29-31 スマート工場EXPO2025[名古屋] 会場:ポートメッセなごや 第三展示館N42-9

2025/10/30-31 第15回おおた研究・開発フェア   会場:PiO PARK 小間番号91

2025/11/7 マシンインテリジェンス研究会第28回情報交換会
【 第28回情報交換会 】
日 時:令和7年11月7日(金)14:00~17:00
会 場:リアル会議 「青葉記念会館4F」及びオンライン
参加費:情報交換会 無料  懇親会 5000 円( 非会員の方は 6000 円)
定 員:青葉記念会館4F C03 100名程度(先着順)/ Zoom 100 名(先着順)
次 第:
 14:00~14:05 開会挨拶
 14:05~15:00 「広域現場の作業者の行動を事前学習不要でデータ化するAI技術」
        NEC ビジュアルインテリジェンス研究所映像コンテキスト理解研究Grp 馬場崎康敬様
 15:00~15:45 「食品製造開発における課題」
        株式会社極洋商品開発本部研究所研究開発技術管理課 澤田亮様
 15:45~15:55 休憩
 15:55~16:15 「活動報告及び台湾の半導体産業の概況」仙台市経済局(国立陽明交通大学)山越淳司様
 16:15~16:35 「アルファテクノロジー株式会社 会社紹介 ~製品開発への挑戦~」
        アルファ―テクノロジー株式会社技術本部 兼安勉様
 16:35~16:55 「東芝情報システム株式会社 商品・サービスのご紹介」東芝情報システム株式会社 小玉哲様、富樫政寛様
 16:55~17:10 Q&A
 17:10~17:15 閉会挨拶
 17:30~19:00 懇親会(青葉山みどり厚生棟2階:J12)
参加申込:https://forms.office.com/r/YF3h4bdGrr 11月4日(火)まで
懇親会:青葉山みどり厚生棟2階
    時間:17:30~19:00
    会場:青葉山みどり厚生棟2階 建物番号J12
    参加費:マシンインテリジェンス研究会会員 5,000 円 非会員 6,000 円
    参加費用振り込み:https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=2303632297984392&EventCode=P291754574
             ※お振込み手数料220円のご負担をご了承下さい。
             ※領収書は、お振込み後に通知されるメールに記載のリンクから発行
【問い合わせ先】
「一般社団法人マシンインテリジェンス研究会」情報交換会担当 菊地・牧野・阿部 E-mail:mailto:mitoos-event@mitoos.jp

2025/11/13 ビジネスマッチ東北2025 会場:夢メッセみやぎ 小間番号:学術機関

2025/11/15 電気・情報系 企業フォーラム2025 会場:フォレスト仙台

2025/11/26 TOHOKU DX GATEWAY2025 会場:国際センター展示棟
展示:特設イベント「仙台市×東北大学スマートフロンティア協議会企画展」
トークセッション:生成AI & システム標準化で変わる自治体業務のこれから(仮)13:30~15:00 舘田先生

 

<実績>

2025/9/10-12 SEMICON Taiwan 2025 会場:TaiNEX 1&2
宮城県ブースにて仙台市、東北大学を紹介。仙台市企業と台湾企業とのマッチング。
 

2025/6/18 マシンインテリジェンス研究会第27回情報交換会 
会場:さくらホールとオンラインのハイブリッド開催

2025/5/22 山形大学 講義「情報エレクトロニクス概論」服部先生

2025/4/5 仙台市科学館リニューアルオープンに大町センター長、山田先生が出席しました。

2025/3/21 マシンインテリジェンス研究会第26回情報交換会
会場:青葉山コモンズオンラインのハイブリッド開催

2025/3/11 第46回地域創生ビジネスカンファレンス
講演「東北大学との産学連携について」山田先生

2025/3/19 マシンインテリジェンス研究会第15回相互勉強会
エッジAIで未来を創る!90分で学べるjetsonセミナー~エッジAI開発の可能性を広げる、Jetsonで新たな一歩を踏み出す~
・会場(定員):杜の都ものづくり大学オンラインハイブリット形式

2025/3/4 宮城ゆかりの吉本芸人がおくる企業説明会「みや・ぎ術!~集まれ!未来に繋ぐ技術を知ろう~」
会場:ヨシモト∞ドームI
講演:東北の半導体企業紹介 服部先生

2025/3/3 2025 International Workshop on Emerging Device and Circuit Technologies
会場:九州大学
Invited Talk
「Initiatives in Sendai toward the clustering of semiconductor and its related industry」山越先生

2025/2/28 マリンITワークショップ2025みやぎ 会場:青葉山公園仙臺緑彩館
パネルディスカッションモデレータ 舘田先生

2025/2/26 キューアンドエー株式会社宮城本店開設1周年記念式 会場 ウェスティンホテル仙台
パネルディスカッション<企業の成長とは?~地域経済の現状を踏まえ、今何が必要なのかを考える~>パネリスト舘田先生

2025/2/13 令和6年度青葉区連合町内会長研修会
講演「ナノテラスや国際卓越大学の概要、地域との関わりについて」山田先生

2025/2/14 東北大学電気通研研究所令和6年度 共同プロジェクト研究発表会
場所:東北大学 電気通信研究所 本館 ハイブリッド開催
IIS研究センターはポスターセッションで参加
 

2025/1/31 マシンインテリジェンス研究会「第14回相互勉強会」
会場:リアル会議(杜の都ものづくり大学)及びオンライン(Zoom)のハイブリッド開催

2025/1/28 仙台応用情報研究振興財団×東北大学知の創出センター連携企画
第8回 仙台講演会「新しい地域創生・大学と共に 〜仙台の未来を拓く産学連携〜」
開催方法 :オンライン配信
司会進行 舘田先生
 

2025/1/23,24 第32回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC研修)in 宮城(仙台)
会場:青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール(1日目)/分科会別途会場(2日目)
1日目 全体会議 青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール
①地域イノベーションに係る国等の科学技術・産業施策説明と地域事例紹介
13:00~13:30 地域事例紹介3 宮城地域(仙台)東北大学 特任教授 山田 健一氏

2024/12/18 東北経済産業局オンラインセミナー「イノベーションを興す半導体設計と知財をめぐる最新動向」
講演:半導体開発における知財の考え方、取組事例 服部先生

2024/12/15 電気・情報系 企業フォーラム2024
会場:仙台市中小企業活性化センター多目的ホール(AER5階)

2024/12/10~12 第1回台湾・日本グローバルパートナーシップ半導体・イノベーションスタートアップフォーラム
開催地:台湾、新竹市 会場:陽明交通大学 博愛キャンパス
講演「卓越性とイノベーションのシナジーをリードする東北大学」山田先生
 

2025/12/4 IIS研究センター主催「台湾勉強会」 オンライン開催
講師 山越先生

 

2024/12/3 仙台市主催DX展示会「 TOHOKU DX GATEWAY 2024 」
会場:仙台国際センター展示棟
トークセッション:自治体におけるDX推進とデジタル人材確保・育成について ファシリテーター 舘田先生     
  

2024/11/14 ビジネスマッチ東北2024 会場:夢メッセみやぎ 小間番号:学術機関6
   

2024/11/5 マシンインテリジェンス研究会第25回情報交換会
会場:ハイブリッド開催 リアル会議(青葉山コモンズ )及びオンライン(Zoom)
  

2024/10/28 大田区産業振興協会令和6年度次世代ものづくり勉強会セミナー 会場:PiO PARK
講演 「社会課題解決に資するナノテラスと東北大学サイエンスパーク構想」山田先生

2024/10/24 東北大学 電気・情報 技術連携フォーラム 場所:東北大学電気通信研究所本館
技術ショーケース6 15:30-16:00
デジタルによる社会課題への挑戦 ~東北大学IIS研究センターの産官学の取組み 舘田先生

   

2024/10/23-25 スマート工場 EXPO 2024[名古屋] 会場:ポートメッセ なごや 小間番号N47-31

2024/10/16 第8回CR2Pjオープンハウス 会場:グランメッセ熊本
  

2024/8/27 第42回電気設備学会全国大会シンポジウム 会場:東北工業大学八木山キャンパス
講演:『ナノテラスを核としたサイエンスパーク構想』山田先生
   『半導体微細加工用途の大型共用設備における産学官連携』戸津先生

2024/7/30 日本全国 6都市 JAPAN DX Conference 会場:TKPガーデンシティ仙台B会場
【特別講演】地域の経済発展をDXで!DX推進ラボ 特別企画セッション
せんだいDX推進ラボ 舘田先生
  

2024/6/26  マシンインテリジェンス研究会第24回情報交換会
会場:リアル会議(さくらホール 2F) 及びオンラインハイブリッド開催

2024/6/14 マシンインテリジェンス研究会第13回相互勉強会
わずか6時間でリーダーの悩みを解決する!「リーダーのための方眼ノート1DAYセミナー」
会場:杜の都ものづくり大学

2024/5/2 マシンインテリジェンス研究会第12回相互勉強会
わずか6時間でリーダーの悩みを解決する!「リーダーのための方眼ノート1DAYセミナー」
会場:杜の都ものづくり大学