第1回「再生可能エネルギー脱炭素研究プラットフォーム」研究会


このたび、再生可能エネルギーと地域脱炭素に関心のある皆さまと学際的な対話を深めるために、「再生可能エネルギー脱炭素研究プラットフォーム」の第1回研究会を開催いたします。

現在、東北大学環境科学研究科では、「再生可能エネルギーによる地域主導の脱炭素社会の実現」をめざし、再エネ脱炭素研究拠点の設立に向けて準備を進めております。本プラットフォームはその中核的な取り組みの一つです。

今回の研究会では、地域発電、風力エネルギー、再エネ導入の実践と課題について、専門家による講演と総合討論を行います。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。


■ 開催概要

【日時】
2025年5月23日(金)13:00~17:00
(現地受付開始:12:30~、Webinar接続開始:12:45~)

【会場】
対面:東北大学 環境科学研究科 本館1階「展示スペース3」
オンライン:Zoom Webinar(※お申込後に接続情報をご案内します)

【研究会 参加申込フォーム】
ご参加希望の方は、下記フォームよりご登録をお願いいたします:
🔗 https://forms.gle/uCRzP7KFMF4dX8Rb8


■ プログラム(予定)

13:00~13:20 開会・趣旨説明
 小端 拓郎(東北大学准教授)

13:20~14:00 講演Ⅰ
「エネルギー資源豊かな東北地方における地域電力と地域発電の可能性」
 内藤 克彦(東北大学 環境科学研究科 特任教授)

14:00~14:40 講演Ⅱ(調整中)
「風力発電の方向と課題(仮題)」
 荒川 忠一(東京大学 名誉教授)

14:40~16:20 講演Ⅲ(調整中)
「東北地方における再生可能エネルギー発電への取り組みと課題(仮題)」
 須藤 慎(シントウエナジー株式会社 常務執行役員)

16:20~17:00 総合討論


■ 有志懇親会(対面参加者対象)
【時間】17:30~
【場所】仙台市中心部(会場は後日ご案内)
【費用】現地にて実費精算


■ 今後のお知らせをご希望の方へ
研究会以降の活動情報を継続的に受け取りたい方も、上記フォームからご登録いただけます。フォーム内で「今後の案内を希望する」にチェックを入れていただければ、次回以降の研究会・イベント情報などをお届けいたします。


再生可能エネルギーと地域の未来をともに創っていく仲間として、多くの皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

Views: 92