-
PVeye12月号に、小端(こばし)准教授コメントが掲載されました。
PVeyeへのリンク(記事)。 https://www.pveye.jp/special_contents/detail/103/ Views: 10
-
Our comment published in Quaternary Science Reviews
Our paper in 2017 has been challenged by Doring and Leuenberger (2022). As a response, we have just published our comment in Quaternary Science Reviews. You can read the comment by January 18, 2023 for free from the following link. https://authors.elsevier.com/a/1gA7H-4PS2Fsz Views: 7
-
小端(こばし)准教授の石田實記念財団研究奨励賞の受賞が決まりました。
12月2日に授賞式があります。 Views: 15
-
11月5日京都大学経済研究所シンポジウム「地域から脱炭素社会を築く」で、小端(こばし)准教授が話します。
ウェッブ Views: 8
-
深圳の分析論文が国際学術誌Renewable Energyに掲載されました。
A framework to evaluate the energy-environment-economic impacts of developing rooftop photovoltaics integrated with electric vehicles at city level Junling Liu, Mengyue Li, Liya Xue, Takuro Kobashi, Renewable Energy, 2022. (ウェッブサイト) Views: 6
-
グリーンランドの気候変動に関するコメントがAFPのFactcheckに掲載されました。
https://factcheck.afp.com/doc.afp.com.32KP6NR Views: 7
-
建設工業調査会のベース設計資料に投稿文が掲載
小端拓郎、SolarEVシティ構想の可能性、ベース設計資料、No.191、P37-39、 2022(PDF). Views: 33
-
ソウル国立大学知能生態科学研究科と部局間協定締結
2022年9月15日、本研究科はソウル大学校知能生態科学研究科と部局間協定の調印式を行い、協定を締結しました。 COVID-19感染防止のため、オンラインでの調印式となった今回は、ソウル大学校からKang Junsuk研究科長が、 本学から川田研究科長、成田教授、駒井客員教授、小端准教授が参加し、川田研究科長とKang研究科長がそれぞれの協定書に署名しました。 小端准教授とKang研究科長は、韓国の都市における屋根上太陽光発電と電気自動車を使った脱炭素化ポテンシャルの共同研究を既に開始しています。 協定締結による研究の加速と、学術交流の促進が期待されます。 Views: 5
-
8月11日Applied Energyの国際学会で発表。
小端(こばし)准教授は、8月11日Applied Energyの国際学会ICAE2022で研究発表を行いました。 International Conference on Applied Energy Views: 19
-
8月9日エネルギー・資源学会で発表。
小端(こばし)准教授は、8月9日エネルギー・資源学会で研究発表を行いました。 第41回エネルギー・資源学会研究発表会 プログラム Views: 6