松八重研究室
本研究室では、農業用栄養塩類と金属資源のマテリアルフロー分析、マテリアルフロー統合産業連関モデルの開発と応用、ライフサイクルアセスメント、環境影響評価、サプライ・チェーン分析、リン/窒素フットプリントの推定を中心に研究を展開しています。また、鉱物資源の採掘に伴う土地改変の研究や、 温暖化リスク緩和技術が必要とする追加的鉱物資源利用に伴う環境撹乱にも強い関心を持って取り組んでいます。さらには、鉱物資源の国際的なサプライチェンリスク解析・可視化手法も、科学技術イノベーション政策のためのリソースロジスティクスとライフサイクルリスク管理手法も開発しています。
更新情報・お知らせ
- 2023.11.06
new- 【SOKAP】東北大学キックオフシンポジウム - 総合知を行動に繋げ持続性を実現するオープン・プラットフォームが開催されます。
- 2023.10.03
new- Countries’ vulnerability to food supply disruptions caused by the Russia–Ukraine war from a trade dependency perspectiveがScientific Reportsに採択されました。
- 2023.09.25
- 令和5年9月東北大学学位記授与式が行われました。
- 2023.08.05
- 「資源循環の杜へ せんだいリブート(再起動)」で、松八重先生がパネルディスカッションのモデレーターで参加しました。
- 2023.07.21
- 美食地政学サロン第1回「美食地政学という新なた概念を社会へ~食のサプライチェーンをグリーン化~」について、松八重先生が講演しました。
- 2023.07.02-05
- 第11回International Conference on Industrial Ecology(ISIE2023)に学生が参加しました。
- 2023.06.14
- 第135回コロキウム環境 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 気候変動緩和策研究領域のDr. 湯 龍龍氏をお招きし「Calculating endpoint characterization factors for LCA: studies related to GHG, air pollutant, and pesticide emissions」について講演いただきました。
» 過去ログ
- 2023.11.06