松八重研究室
本研究室では、農業用栄養塩類と金属資源のマテリアルフロー分析、マテリアルフロー統合産業連関モデルの開発と応用、ライフサイクルアセスメント、環境影響評価、サプライ・チェーン分析、リン/窒素フットプリントの推定を中心に研究を展開しています。また、鉱物資源の採掘に伴う土地改変の研究や、 温暖化リスク緩和技術が必要とする追加的鉱物資源利用に伴う環境撹乱にも強い関心を持って取り組んでいます。さらには、鉱物資源の国際的なサプライチェンリスク解析・可視化手法も、科学技術イノベーション政策のためのリソースロジスティクスとライフサイクルリスク管理手法も開発しています。
更新情報・お知らせ
- 2023.01.25
new- 【講演会】美食地政学講座・廃棄物資源循環学会東北支部2022年度地区講演会の開催いたします。
- 2022.12.15
new- 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)シンポジウム「SDGs社会へ向けた資源フロンティアの創造」で、松八重先生がパネリストとして参加致します。
- 2022.10.30-11.2
- The 15th Biennial International Conference on EcoBalanceに学生が参加しました。
- 2022.10.28
- 東北大学大学院環境科学研究科第4回環境討論会が行われ学生の王彬泽さんがDean's AwardとBest Poster awardを受賞しました。
- 2022.09.26
- 令和4年9月東北大学学位記授与式が行われ学生のAurup Ratan DarhさんがPDPSに認定されました。
- 2022.09.26
- 令和4年9月東北大学学位記授与式が行われました。
- 2022.9.19-21
- 第14回ISIE-SEM 国際学会で、Dheanara PinakさんがBest Poster Awardを受賞しました。
- 2022.9.19-21
- 第14回ISIE-SEM 国際学会に学生が参加しました。
- 2022.9.10
- 【イベント】海賊サミット2022を開催いたしました。
- 2022.4.13
【Published】- 【Nature】A solid-state electrolysis process for upcycling aluminium scrap(Recycling high-purity aluminum from scrap, Nature, April 13, 2022.
» 過去ログ
- 2023.01.25