近藤准教授のプロジェクトが原子力システム研究開発事業に採択されました
令和4年度「国家課題対応型研究開発推進事業 (原子力システム研究開発事業)」の【新発想型(一般)】新規課題に近藤准教授のプロジェクトが採択されました。 課題名:フルセラミックス炉心を目指した耐環境性3 続きを読む
令和4年度「国家課題対応型研究開発推進事業 (原子力システム研究開発事業)」の【新発想型(一般)】新規課題に近藤准教授のプロジェクトが採択されました。 課題名:フルセラミックス炉心を目指した耐環境性3 続きを読む
2022年7月27日に、本学のオープンキャンパスが久しぶりに現地開催されました。 当研究室の笠田教授は、工学部サイエンスキャンパスホールにおいて「未来のテクノロジーの実現を考えよう」という対面講義を、 続きを読む
M1の齋藤君が京都大学複合原子力科学研究所(大阪府熊取町)でのKUCA実習に参加しています。現地では、3月まで笠田研究室の助教であった奥野先生にサポート頂いているようです。1週間頑張ってください。 追 続きを読む
2022年7月7-8日にオンライン開催された第14回核融合エネルギー連合講演会において、笠田研究室より余浩助教、陣場優貴君(D2)がそれぞれ若手優秀発表賞を受賞しました! おめでとうございます!!
宮城県女川町の東北電力女川原子力PRセンターの見学を行いました。原子炉圧力容器鋼に関する研究を行うM2の野呂君が材料の使われ方を学んだり、学部生や留学生が原子力発電について学ぶ機会となりました。帰りに 続きを読む
2022年7月7,8日にオンライン開催される第14回核融合エネルギー連合講演会にて、笠田研より9件の一般講演(ポスター発表)が行われる予定です。皆さま是非ご聴講願います。なお、笠田教授はプログラム委員 続きを読む