OB・歴史

卒業生・修了生・元スタッフの皆さん

笠田研はまだ始まって数年の研究室ですが、これまでの当部門の歴史において多くの卒業生が産業界や学術界で活躍しています。ちなみに笠田教授は、松井秀樹教授の時代に修士課程を修了したOBでもあります。学生OBに関しては、学位論文に関連した学術誌論文についても最終学歴の欄に記載しております。

2023年3月31日契約終了

  • 岩城 栄子 事務補佐員

2023年3月24日博士課程前期2年修了

  • 若旅 航基「(後日タイトル掲載)」→半導体装置メーカー就職
  • 野呂 崇史「(後日タイトル掲載)」→電力会社就職

2023年3月24日学部卒業

  • 宮岸 太一「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学
  • 板垣 克「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学

2022年11月辞職

  • マップ亜莉沙 事務補佐員

2022年9月26日博士課程前期2年修了

  • Lyu Shaofan, “To be shown”→帰国・LIBメーカー就職

2022年3月31日辞職

2022年3月25日学部卒業

  • 岩本 空「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学
  • 齋藤 隼輝「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学

2022年3月25日博士課程前期2年修了

2022年3月25日博士課程後期修了


2021年9月30日退職

  • Liu Yuchen(補佐員)→帰国・研究機関就職

2021年9月24日博士課程前期2年修了


2021年3月25日学部卒業

  • 松戸 玲菜「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学
  • 若旅 航基「(後日タイトル掲載)」→博士課程前期進学

2021年3月25日博士課程前期2年修了

2021年3月25日博士課程後期修了


2020年3月25日学部卒業

  • 関 航太朗「(後日タイトル掲載)」→博士前期課程進学
  • 水元 希「(後日タイトル掲載)」→博士前期課程進学

短期滞在者

  • Bae Jaeyoon(韓国釜慶大学Noh Sanghonn研究室修士1年):Jan. 11 to 30, 2023
  • 宮田 穂高 (永井研博士課程前期2年) 滞在期間:Apr. to Sep., 2019


笠田研以前着任・配属関係者

2019年1月31日付辞職

  • 松川 義孝 助教 (熊本大学 准教授に転出)

2018年9月博士課程後期修了(平成29年10月より1年間所属)

  • Zhengang DUAN (段 振剛)

2018年3月博士課程前期2年修了(平成29年10月より半年間所属)

  • 鈴江 瞭平、大熊 一平、小林 明博、西村 憲治

原子力材料工学研究部門抄史

金属材料研究所原子力材料工学研究部門の歴史を紐解くと、前身の原子炉材料加工学から約60年の歴史を有しています。

1959-1970 幸田成康教授

1970-1986 諸住正太郎教授

1986-1987 鈴木秀次教授

1987-2007 松井秀樹教授

2009-2015 阿部弘亨教授(現在:東京大学教授)

2017- 笠田竜太教授

(参考:金属材料研究所創立百周年記念誌)

笠田研究室に到るまでの詳細な歴史については、こちらにアップしております。