講演・セミナー
2021年度
International Seminar
On-line lecture at Peking University
2021年11月4, 11, 18, 25日 (木) 14:00 から 16:00頃 (日本時間) オンライン (ZOOM) で開催 小川 卓克 氏 (東北大学大学院理学研究科/数理科学連携研究センター) Maxmal regularity for the heat and the Stokes equations in the class of bounded mean oscillations and related topics I would like to talk on the outlined theory of maximal regularity on the simplest parabolic equations such as the heat equation and the Stokes equations in the limiting function class BMO (bounded mean oscillations). Maximal regularity for the Cauchy problem of parabolic equations is well-understood in the UMD Banach spaces. if the Banach space is UMD, then it is necessarily reflexive, Maximal regularity in non-reflexive space is exceptional case and it is required for an individual treatment to establish a related estimate. After introducing some basic facts on the functions in BMO, I will show maximal regularity holds for the solution to the Cauchy problem of the heat equation and the Stokes equations in BMO space. This talk is based on the joint work with Senjo Shimizu (Kyoto University).
| |
Regional Seminar
RACMaS 生命科学・社会数理解析セミナー (詳細はこちら)
2021年10 月25日 (月) 15:00 から 15:50頃 オンライン (ZOOM) で開催 太田家 健佑 氏 (大阪大学 数理・データ科学教育研究センター) 空間経済におけるパターン形成 90年代以降,新経済地理学と呼ばれるパラダイムの成立により 一般均衡理論に基づいて空間経済において人や企業等の立地が織り成すパターン 形成を研究することができるようになった. 本講演では,新経済地理学の背景知識を概説するとともに 著者等が行ってきた数理モデル研究を解説する.
| |
Regional Seminar
早稲田大学 応用解析研究会 (詳細はこちら)
2021年10月9日 (土) 15:30 から 早稲田大学 西早稲田キャンパス55号館N棟1階第2会議室 小川 卓克 氏 (東北大学大学院理学研究科/数理科学連携研究センター) 高次元移流拡散方程式の解の爆発と凝集について |
Regional Seminar
RACMaSパターンダイナミクス数理セミナー
2021年10月8日 (金) 11:00 から 14:45 ごろまで オンライン (ZOOM) で開催 (詳細と参加方法はこちら) 林 仲夫 氏 (数理科学連携研究センター) Modified scattering for nonlinear nonlocal Schrodinger equations 小川 卓克 氏 (東北大学大学院理学研究科/数理科学連携研究センター) Finite time blow-up and concentration phenomena of a solution to the drift-diffusion equation in higher dimensions |
Regional Seminar
RACMaSパターンダイナミクス数理セミナー
2021年6月4日 (金) 16:00 から 17:30 ごろまで オンライン (ZOOM) で開催 (参加方法はこちら) 森井雄飛 氏 (東北大学・流体科学研究所) 圧縮性流体を考慮した燃焼計算:高効率計算手法の構築とその応用 一般的に燃焼計算は,解析負荷が非常に高いため,非圧縮性流体および燃焼モデルを適用しなければ 実機スケールの解析はできないと考えられています. しかし,現在の燃焼モデルでは,さらなる高効率化や大気汚染物質の排出量削減などの要求に対応できません. そこで,燃焼計算において最も高い計算負荷となる化学反応の時間進行を, 燃焼モデルを適用せずに現実的な時間で計算できる高効率な手法を開発しました. この高効率手法を用いることで,自動車エンジン高効率化の最大の阻害要因であるノッキングに対して 世界で初めて実験との定量比較を実現しました. 本講演では,私たちが開発した燃焼計算手法と最近得られた成果について報告します. |
Regional Seminar
RACMaSパターンダイナミクス数理セミナー
2021年5月7日 (金) 14:00 から 15:30 ごろまで オンライン (ZOOM) で開催 (参加方法はこちら) 服部裕司 氏 (東北大学・流体科学研究所/数理科学連携研究センター) Anisotropic effects on stability of periodic array of vortices Arrays of vortices are often observed in geophysical and astrophysical fluids: vortex streets similar to von Karman vortex streets are observed in the lee of oceanic islands; the Kelvin-Helmholtz instability gives rise to an array of rolled-up vortices in atmospheres, Earth’s magnetopause, accretion disks etc. The stability of these arrays of vortices is one of the important properties we should understand. We are studying the stability of periodic arrays of vortices subjected to the anisotropic effects listed above. Recently we have found a new instability of stably-stratified vortices which possess hyperbolic instability. This strato-hyperbolic instability is caused by hyperbolic instability near the hyperbolic stagnation points and phase shift by the internal gravity waves. Similar instability has been found for periodic vortices subjected to weak magnetic field. Effects of additional rotation will be also reported. |