8th Korea-Japan Joint Workshop on Fuel & Material Issues fo Advanced Nuclear System (Kasada,Kondo,Ogino)
2023年5月17日に韓国済州島国際会議場にて開催された日韓先進核燃料・材料ワークショップに笠田教授、近藤准教授、荻野助教が参加し、Development of ODS alloys for adva 続きを読む
google-analytics-for-wordpress
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/www/htdocs/imr-numat/wp-includes/functions.php on line 61142023年5月17日に韓国済州島国際会議場にて開催された日韓先進核燃料・材料ワークショップに笠田教授、近藤准教授、荻野助教が参加し、Development of ODS alloys for adva 続きを読む
ソウル国立大学(Seoul National University)の小田研究室を笠田教授、松戸(M 2)、斎藤(M 2)で訪問し、研究会を開催しました。今後の共同研究についての議論は夜まで続きました 続きを読む
5/9の週に、笠田教授、長谷川名誉教授、Wu君、関君、齋藤君、上山君で金研大洗に出張実験しております。 途中、永井研の宮田君(笠田研元客員M 1)と一緒に大洗港のおしゃれなレストランで夕食頂きました。
笠田教授が日本材料試験技術協会第17回 材料試験ユーザーズセミナー(2023-4-27島津製作所東京支社)において、「IIT:計装化押込み試験とビッカース硬さ 100 年 」 という講演を行いました。 続きを読む
金研の学生向け広報誌「IMR News for Students」の2023年版の表紙に当研究室の学生がモデルとして採用されました。 http://www.imr.tohoku.ac.jp/media 続きを読む
2023年4月18日(火)に笠田教授が広報班の冨松助手とともに、宮城県立宮城第一高等学校において国際理数探求科2年生に対して「研究とは何か」という講義を行いました。 メタなテーマで難しいところもありま 続きを読む