ICFRM19初日の朝は、皆んなで用意した朝食で気合を入れました。
![](http://web.tohoku.ac.jp/imr-numat/wp-content/uploads/2019/10/73C9920F-523D-4CB6-8599-74EA21F543CE-e1572280324105-1024x769.jpeg)
京大藪内先生が用意したアメリカンなベーコンやスクランブルエッグ、北大大野先生が切ったトマト、笠田教授が鍋で炊いたご飯もバッチリでした^ ^もちろん、近藤准教授が淹れたコーヒーで締めくくりです。
カリフォルニア米 水加減は手の平基準 電熱器なので火加減が難しい
![](http://web.tohoku.ac.jp/imr-numat/wp-content/uploads/2019/10/FBA3CF53-EA7E-4931-9E5A-0CC10C6C1A94-1024x768.jpeg)
折り紙の勉強だけではなく、学生と国内研究者間のディスカッションも進む国際会議でございます。
ICFRM19初日の朝は、皆んなで用意した朝食で気合を入れました。
京大藪内先生が用意したアメリカンなベーコンやスクランブルエッグ、北大大野先生が切ったトマト、笠田教授が鍋で炊いたご飯もバッチリでした^ ^もちろん、近藤准教授が淹れたコーヒーで締めくくりです。
折り紙の勉強だけではなく、学生と国内研究者間のディスカッションも進む国際会議でございます。