文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」
New development of comprehensive internationalization centered on co-creative international collaborative learning and the creation of social value
文部科学省の支援により2024年度から開始した国際化拠点整備事業費補助金による事業。大学等が教育研究活動を行う国内外の地域における課題について、その抽出から分析、解決策の検討及び提案、社会実装に至るまでの過程において、日本人学生と外国人学生がそれぞれの文化的多様性を活かし共に学修することを「多文化共修」と位置付け、これらの共修科目・科目群等の開発・実施・普及を推進することを目的とする。補助事業期間は6年間(2029年度まで)となっている。
詳細は以下のとおり。
ページトップへ