第7回:カーナビゲーションに必要なデータ構造とデータ入出力

 
講義内容

  • 参考資料(PDF)
  • カーナビデモ
    1. カーナビゲーション課題の概要
      • カーナビゲーションとは
      • プログラムで構造体を使う理由

    2. カーナビゲーションに必要なデータ構造
      • 交差点情報のための構造体
      • 参考:テキスト
        (文字コードをUTF-8に設定しないと文字化けしますが、地図のイメージが分かります)

    3. 課題1:交差点情報構造体を使用したプログラミング1
      • キーボードから交差点情報を入力するプログラム

    4. 課題2,3:交差点情報構造体を使用したプログラミング2
      • 入力した交差点情報をファイルに保存するプログラム
      • ファイルに保存された交差点情報読み込むプログラム

    5. [おまけ]ホームディレクトリの整理術
      • 実習中でなくともいいので、一度目を通してやってみて下さい。

    6. [おまけ](補足説明)fscanfの書式”%[^,]”ってナニ?

     
    木曜日トップページに戻る