コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

通信方式分野

  • ホーム
  • 研究体制
  • 研究概要
  • 研究成果
  • 研究教育
  • スマホdeリレー
  • アクセス
  • 関連情報

通信方式分野

  1. HOME
  2. 通信方式分野
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 一般

ネパールにて政府関係者にスマホdeリレーを紹介

2018年7月11日と12日,ネパール連邦民主共和国のカトマンズ市において,政府関係者や防衛・警察関係者にスマホdeリレーを紹介するとともに,一般市民参加型のデモンストレーションを実施しました.2015年4月のネパール大 […]

2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 社会

スマホdeリレーの利活用促進を目指すコンソーシアム(SmaRIC)が発足

2018年7月2日,スマホdeリレーの利活用により通信途絶という社会課題の解決を目指すコンソーシアム(SmaRIC: Smartphone Relay communication for social Innovatio […]

2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 受賞

平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を西山大樹先生が受賞

2018年4月17日,西山大樹先生が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました.受賞業績名は「レジリエントなアドホックメッシュネットワークの先駆的研究」で,加藤寧先生と共同で受賞しました.今回の受 […]

2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 報道

高知市が同市の津波避難情報収集システムの一部にスマホdeリレーを採用

2018年1月20日,高知県高知市はスマホdeリレーを組み込んだ同市の津波避難情報収集システムを使用した訓練を,一般市民を含む約60人を対象に実施しました.同市は,南海トラフ地震による津波で市街地の広域が長期浸水すると予 […]

2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 受賞

2017年米国電気電子学会アジア太平洋地域最優秀論文賞を西山大樹先生が受賞

2017年12月5日,西山大樹先生が第一著者で2014年4月に発表した論文「Relay-by-smartphone: realizing multihop device-to-device communications」 […]

2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 社会

スマホdeリレーを使った仙台放送アプリ「AirBaton(仮)」の実証実験が開始

2017年6月12日から7月31日まで,スマホdeリレーを搭載した仙台放送のスマホアプリ「AirBaton(仮)」を利用したイベントが,仙台市クリスロード商店街にて開催されました.同イベントの詳細についてはHPでご覧頂け […]

2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 報道

「研究者、駆ける。」で西山大樹先生が紹介されました

東北大学大学院情報科学研究科のホームページにある「研究者、駆ける。」で,西山大樹先生が紹介されました.下記リンクからご覧頂けます. Go to 研究者、駆ける。(2018年11月11日アクセス)

2016年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 報道

「未来のとうほく創造フォーラム2016」に西山大樹先生がパネリストで登壇

2016年9月3日,仙台市青葉区で「東日本大震災」と「熊本地震」の2つの大きな災害を教訓に「減災」について考えるフォーラムが開催され,「“まさか”に備える~熊本から東北へのメッセージ」をテーマにしたパネルディスカッション […]

2016年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 一般

スマホdeリレーが海外進出

2016年8月2日,サン・レミジオ市(フィリピン共和国)において,一般市民参加型のワークショップを開催し,スマホdeリレーの英語版(ベータ版)を市民の方々に試用して頂きました.同市は、2013年11月のフィリピン台風の際 […]

2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 通信方式分野 報道

Japan Timesに西山大樹先生のインタビュー記事が掲載

2016年3月11日,The Japan Timesの国連防災世界会議開催に向けた特集号において,スマホdeリレーに関するインタビュー記事が掲載されました.記事はこちら(Web版)とこちら(PDF版)でご覧頂けます(20 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

  • 中村さん(M2)がIEEE International Conference on Communications 2024 Workshop(ICC 2024 Workshop)にて発表
  • 三井さん(M2)が電気・情報系優秀学生賞を受賞
  • 中村さん(M1)がIEEE Sendai Section Student Awards 2023 の The Encouragement Prizeを受賞
  • 三井さん(M2)がIEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall) にて発表
  • オープンキャンパスにて研究室紹介を実施

月別アーカイブ

テーマ別アーカイブ

その他 (2) スマホdeリレー (28) ドローン (4) ピックアップ (6)

活動別アーカイブ

  • 一般 (12)
  • 受賞 (8)
  • 報道 (13)
  • 社会 (4)
  • 論文等 (4)
  • 講演 (5)

サイト内検索

最近の投稿

中村さん(M2)がIEEE International Conference on Communications 2024 Workshop(ICC 2024 Workshop)にて発表

2024年6月14日

三井さん(M2)が電気・情報系優秀学生賞を受賞

2024年4月9日

中村さん(M1)がIEEE Sendai Section Student Awards 2023 の The Encouragement Prizeを受賞

2024年1月23日

三井さん(M2)がIEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall) にて発表

2023年10月24日

オープンキャンパスにて研究室紹介を実施

2023年7月27日

三井さん(M1)の論文がIEEE Accessに採録

2023年3月2日

八島さん(M2)がIEEE International Conference on Communications 2022 Workshopにて発表

2022年5月20日

情報サイト「こんな研究をして世界を変えよう」に研究室の紹介記事が掲載

2021年11月25日

工学部広報誌「あおば萌ゆ」研究最前線に研究室の紹介記事が掲載

2021年9月30日

電波技術協会報FORNに研究室の紹介記事が掲載

2021年9月10日

カテゴリー

  • 一般
  • 受賞
  • 報道
  • 社会
  • 論文等
  • 講演

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年9月
  • 2013年2月
  • ホーム
  • 研究体制
  • 研究概要
  • 研究成果
  • 研究教育
  • スマホdeリレー
  • アクセス
  • 関連情報

Copyright © 通信方式分野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究体制
  • 研究概要
  • 研究成果
  • 研究教育
  • スマホdeリレー
  • アクセス
  • 関連情報