廣田竜一君が,「東北大学大学院 工学研究科長賞」を受賞しました!
廣田竜一君が,「東北大学大学院 工学研究科長賞」を受賞しました!おめでとうございます!各専攻から1名のみ,論文,学会,受賞などの研究業績が評価されました.今後の益々のご活躍を期待しています.
廣田竜一君が,「東北大学大学院 工学研究科長賞」を受賞しました! 続きを読む »
廣田竜一君が,「東北大学大学院 工学研究科長賞」を受賞しました!おめでとうございます!各専攻から1名のみ,論文,学会,受賞などの研究業績が評価されました.今後の益々のご活躍を期待しています.
廣田竜一君が,「東北大学大学院 工学研究科長賞」を受賞しました! 続きを読む »
修士課程3名,学士課程2名が卒業,修了しました!卒業ならびに修了,誠におめでとうございます!今後の益々のご活躍を期待しています.
修士課程3名,学士課程2名が卒業,修了しました。 続きを読む »
電気学会マグネティックス研究会、スピニクス研究会を1月20日(金)9:30~17:00に青葉記念会館で開催され、蒲宥丞さん(研究生)、益子朝日君(4年生)が発表しました。二人とも落ち着いてわかりやすいプレゼンでした。準備
電気学会マグネティックス研究会で蒲宥丞と益子朝日が発表を行いました。 続きを読む »
【発表のポイント】 磁性材料、誘電材料の評価受託およびコンサルタントのスタートアップ企業Tohoku-TMIT(Tohoku Measuring Instrumentation Technologies)株式会社を202
11月30日~12月2日にパシフィコ横浜で開催されたマイクロウェーブ展2022へマイクロストリップ線路型プローブの研究成果を展示、発表してきました。渡辺さん、沖田さん、薮上先生が参加しました。ロイさん、本多さんにも動画製
渡辺さん、沖田さん、薮上先生がマイクロウェーブ展2022で展示、発表しました。 続きを読む »
受賞者氏名:高橋隼之介受賞題目:「スイッチ磁界に対する磁性ナノ粒子の応答性を利用した多菌種検出」 【表彰式について】 今年度の表彰式は、信州大学 長野(工学)キャンパスにて開催。 ・日時 : 9月7日
高橋君が日本磁気学会学生講演賞(桜井講演賞)を受賞しました。(2022/9/7) 続きを読む »
IAESTA留学生プログラムの一環として, ポーランドから留学生のSZAWRO Weronikaさんがいらっしゃいました。
ポーランドから留学生が2ヶ月滞在します。(IAESTA, 留学生プログラム) 続きを読む »
Scientific Reports誌から2020年2月12日に出版された「ダイヤモンドNVを用いた磁気プローブ開発」に関する論文のダウンロード回数が、同誌の2020年度の物理分野の全論文中でトップ100にランクインされ
桑波田先生の論文がScientific Reports誌ダウンロードランキングにランクインしました。 続きを読む »