研究

Home > メンバー > 教職員 staffs

 教職員 staffs

新堀 雄一/Yuichi Niibori

教授/Professor

研究は、地下環境の様々な現象のアナロジを整備し、局所的な不均一性とシステムの全体特性との関係について考慮しながら、放射性廃棄物処分場システムの性能評価の高度化を目指しています。趣味は絵画鑑賞。学生時代(高校・大学)は美術部に所属していました。

研究課題

  • 地下帯水層における放射性核種を含む物質移動に関する研究
  • シリカおよび方解石の溶解速度
  • 多孔質層における水-水蒸気二相流に関する基礎的研究

研究キーワード

 放射性廃棄物の地層処分, 地下移動現象, 反応工学

所属学会

  • 日本原子力学会
  • 日本地熱学会
  • 資源・素材学会

学会活動・学会役員

  • 日本原子力学会・理事, フェロ―, 東北支部長 (2020-)
  • 日本原子力学会・標準委員会原子燃料サイクル専門部会長 (2016-2019)
  • 日本原子力学会・バックエンド部会長 (2015.4-2016.3)
  • 日本地熱学会・編集委員長 (2006-2010) 他

主要著書

 Y. Niibori, Chapter 6 Radioactive Waste Disposal in Radioactive Waste Engineering and Management edited by S. Nagasaki and S. Nakayama, Springer (2015)

主要論文

  • Double porosity model to describe both permeability change and dissolution processes. [Mechanical Engineerning Journal,2(5),(2015),1-11] Yuichi Niibori, Hideo Usui, Taiji Chida
  • Fluorescence emission behavior of Eu(III) sorbed on calcium silicate hydrates as a secondary mineral formed without drying process. [Mechanical Engineering Journal, 1(4),(2014),1-7] Yuichi Niibori, Masayuki Narita, Akira Kirishima, Taiji Chida, Hitoshi Mimura
  • UNCERTAINTY OF RELATIVE PERMEABILITY TO DESCRIBE TWO-PHASE FLOW IN GEOLOGICAL DISPOSAL SYSTEM. [NUCLEAR TECHNOLOGY,175(SEP. 2011),(2011),641-651] YUICHI NIIBORI, JOONHONG AHN, and HITOSHI MIMURA
  • Evaluation of Solute Transport through a Fracture by Considering the Spatial Distributions of Retardation Effect in Grain Scale. [Journal of Hydrologic Engineering, ASCE (American Society of Civil Engineers), 14(11), (2009), 1214-1220] Yuichi Niibori, Ryohei Nakata, Osamu Tochiyama and Hitoshi Mimura
  • Dissolution Rates of Amorphous Silica in Highly Alkaline Solution. [Journal of Nuclear Science and Technology,37(4),(2000),349-357]Yuichi NIIBORI, Masahisa KUNITA, Osamu TOCHIYAMA and Tadashi CHIDA
  • Hydrodynamic Dispersion and Mass Transfer in Unsaturated Flow. [Water Resources Research,35,(1999),1065-1077]Daisuke HAGA, Yuichi NIIBORI and Tadashi CHIDA

主要総説・解説記事

  • 福島第一原子力発電所事故から10 年ー廃炉への化学のかかわり: 放射性廃棄物処分の現状.[化学,76(3), (2021), 18-20] 新堀 雄一
  • 学会廃炉委における廃棄物の取り組みと今後について.[日本原子力学会誌ATOMOΣ,63(3), (2021), 263-266] 新堀 雄一
  • 放射性廃棄物処分場周辺の亀裂流動場において生成する自己修復性バリアとその核種閉じ込め性.[伝熱,59(248), (2020), 40-45] 新堀 雄一

学術関係受賞

  • American Nuclear Society (ANS) Best Poster/Paper Awards in 2020 Waste Management Conference (2020)
  • 日本原子力学会バックエンド部会論文賞(2017)
  • 日本原子力学会バックエンド部会賞優秀講演賞 (2008, 2017)
  • 日本地熱学会論文賞 (2008) 他

学外の社会活動

  • 東北大学原子力安全セミナー(公開講座) (2005)
  • 出前授業 (宮城県 鼎ガ浦高等学校) 原子力エネルギーと環境問題(その他) (2003)
  • 大学等地域開放特別事業『大学Jr.サイエンス&ものづくり』:机の上で飛行機雲を作ってみよう!(対象:小学生、中学生および父兄)(その他) (2003)

行政機関・企業・NPO等参加

  • 原子力規制委員会 バックエンド技術評価検討会委員 (2016-)
  • 原子力委員会 専門委員 (2016-2018)
  • 総合資源エネルギー調査会 臨時委員 (核燃料サイクル技術検討小委員会) (2001-2008) 他

千田 太詩/Taiji Chida

准教授/Associate Professor

故郷は青森県、東北大学を卒業後、八年半の電力中央研究所勤務を経て2013年4月より現職となります。放射性廃棄物処分の研究は,これまで工学分野では扱われたことがないような超長期の時間軸を想定する必要があります。また、世代間にまたがる事業となることが予想されるため、知識や技術の継承も含めて後世にバトンを受け渡していかなければなりません。「この問題は大事なことなんだ」と感じる瞬間の連続が未来につながるよう、みんなで一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。
趣味:街角散策(横丁や路地裏とか)
部活歴:卓球(小中高)/応援団(大学)

研究課題

  • ケイ酸の溶解および析出に伴う核種移行挙動変化に関する研究
  • ケイ酸塩鉱物における核種固定化機構に関する研究

研究キーワード

 放射性廃棄物処分,化学工学,地圏環境,ケイ酸

所属学会

 日本原子力学会

主要論文

  • DYNAMIC BEHAVIOR OF COLLOIDAL SILICA IN THE PRESENCE OF SOLID PHASE.[Scientific Basis for Nuclear Waste Management,757,(2003),497-502] Taiji CHIDA, Yuichi NIIBORI, Osamu TOCHIYAMA , and Kouichi TANAKA
  • Dissolution Rate of Colloidal Silica in Highly Alkaline Solution. [Scientific Basis for Nuclear Waste Management XXVIII, Material Research Society, 824, 467-472 (2004)] Taiji Chida, Yuich Niibori, Osamu, Tochiyama, Hitoshi Mimura and Koichi Tanaka
  • Deposition Rates of Polysilicic Acid with up to 10-3 M Calcium Ions. [Applied Geochemistry, 22(12), 2810-2816 (2007]]. Taiji Chida, Yuich Niibori, Osamu, Tochiyama, Hitoshi Mimura and Koichi Tanaka
  • Observation of Diffusion Behavior of Trace Elements in Hardened Cement Pastes by LA-ICP-MS. [Scientific Basis for Nuclear Waste Management XXXI, Material Research Society, 1107, 585-592 (2008)] Taiji Chida and Daisuke Sugiyama
  • Diffusion Behavior of Organic Carbon and Iodine in Low-Heat Portland Cement Containing Fly Ash. [Scientific Basis for Nuclear Waste Management XXXII, Material Research Society, 1124, 379-384 (2009)], Taiji Chida and Daisuke Sugiyama
  • 放射性廃棄物処分の専門的知見集積に関するコミュニケーションの観点からの一考察.[保健物理(日本保健物理学会),45(No.2),153-160 (2010)] 杉山大輔,千田太詩,木村浩,古川匡

学術関係受賞

  • ANS Best Poster/Paper Award at the WM2020 Conference (2020)
  • 日本原子力学会バックエンド部会論文賞 (2017)
  • 日本原子力学会バックエンド部会優秀講演賞 (2014)

石井 智子/Tomoko Ishii

特任助教/Specially Appointed Assistant Professor

宮城県出身。2020年10月よりクロスアポイントメント制度により、20%の割合で東北大に勤務しています。 残りの80%は(株)太平洋コンサルタントの中央技術センターで仕事をしています。 放射性廃棄物処分場で施工される人工バリアの部材の一つである緩衝材(ベントナイト)の健全性に関わる研究をしています。 最近はX線CTでin-situで緩衝材(粘土)の挙動を把握できることに着目して研究に取り組んでいます。 写真は北海道幌延町にある地下研究施設内で撮ったもので、地下環境で現実的な施工を想定した試験研究も行っています。
趣味:映画鑑賞、ドライブ、美味しいものを食べること

研究課題

  • 緩衝材の再冠水期間の力学的及び化学的挙動に関する研究

研究キーワード

 放射性廃棄物処分,緩衝材,地下環境,再冠水挙動

所属学会

 日本原子力学会

主要論文

  • Coupled chemical-hydraulic-mechanical modeling of long-term alteration of bentonite. [Clay Minerals, 48, (2013),331-341,] Tomoko Ishii, Ryoji Yahagi, Hitoshi Owada, Ichizo Kobayashi, Mayumi Takazawa, Kohei Yamaguchi, Yusuke Takayama, Shuhei Tsurumi and Atsushi Iizuka
  • Evaluation of specific surface area of bentonite-engineered barriers for Kozeny-Carman law [Soils and Foundations, (2017), 57] Ichizo Kobayashi, Hiroshi Owada, Tomoko Ishii and Atsushi Iizuka
  • A study of methods to prevent piping and erosion in buffer materials intended for a vertical deposition hole at the Horonobe Underground Research Laboratory. [Geological Society, London, Special Publications, 482, (2018),205-212] Mayumi Jo, Makoto Ono, Masashi Nakayama, Hidekazu Asano and Tomoko Ishii
  • A resistivity-based approach to determining the rates of groundwater seepage into buffer materials. [Geological Society, London, Special Publications,482, (2019),205-212] Tomoko Ishii, Masairo Kawakubo, Hidekazu Asano, Ichizo Kobayashi, Patrik Sellin, David Luterkort and Peter Eriksson
  • Experimental approach for understanding the dynamic behaviors of bentonite buffer piping erosion. [Mechanical Engineering Journal, 7, No.3, (2020),19-00469] Tomoko Ishii, Masahiro Kawakubo, Ichizo Kobayashi and Yuichi Niibori

関 亜美/Tsugumi Seki

助教/Assistant Professor

出身は山形県庄内地方。 東北大学環境科学研究科にて博士号を取得後、民間企業勤めを経て、2021年4月より現職となります。 放射性廃棄物の地層処分において、セメント系材料を起源として生成するカルシウム含有二次鉱物を利用した「セメント系バリア」の構築を目指した研究を行っています。
趣味:動画鑑賞
部活歴:ソフトテニス(中学)、バドミントン(高専)

研究課題

  • セメント系材料由来二次鉱物の生成機構と核種収着に関する研究

研究キーワード

 放射性廃棄物処分、セメント系材料、核種閉じ込め

所属学会

 日本原子力学会、廃棄物資源循環学会、資源・素材学会

主要論文

  • Classification of coal fly ash based on pH, CaO content, glassy components, and leachability of toxic elements. [Environmental Monitoring and Assessment, 191, (2019), 358] Tsugumi Seki, Yasumasa Ogawa, Chihiro Inoue
  • Leaching of As and Se from coal fly ash: fundamental study for coal fly ash recycling. [Environmental Monitoring and Assessment, 193, (2021), 225–12] Tsugumi Seki, Kengo Nakamura, Yasumasa Ogawa, Chihiro Inoue
  • Immobilization of boron and arsenic in alkaline coal fly ash through an aging process with water and elucidation of the immobilization mechanism. [Water, Air, & Soil Pollution, 229, (2018), 359] Yasumasa Ogawa, Kento Sakakibara, Tsugumi Seki, Chihiro Inoue
  • Adsorption of Cesium Ion on Silk Fibroin in Aqueous Solution. [Transactions of the Materials Research Society of Japan, 42[2], (2017), 19-22] Tsukasa Sato, Tsugumi Seki, Shino Yokoyama, Shinko Ito

奈須野 朋子/Tomoko Nasuno

秘書/Secretary