• Fast Neutron Laboratory, Tohoku University, JAPAN

分析技術・イオンビーム利用

東北大学は研究教育の高度化や社会貢献の推進を図るため研究設備の学内外への利用を推進しています。高速中性子実験室においても、これまでの研究活動を通じて培った加速器・イオンビーム技術により社会貢献を目指します。現在は作成中のページが多いため、ご興味ある方はぜひ個別にお問い合わせください。

イオンビーム分析

PIXE/RBS/STIM/SEM/ELDA/PIXE-CT/Micron-CT

Read More

材料照射

1.5-3.0MeV Proton/Deuterium/Helium

Read More

中性子場

T(p,n)/Li(p,n)/D(d,n)/ Be(d,n)/T(d,n)/Li(d,n)

Read More

施設利用について

施設利用を随時受け付けています。利用を検討している方はお気軽にお問い合わせください

利用申込について

実験施設の紹介

施設の写真をフォト集に掲載していますのでご覧ください

ダイナミトロン加速器

RDI製4.5MVシングルエンドタイプ

マイクロビームライン

サブマイクロビームを実現

オペレーター室

加速器の遠隔操作・遠隔監視

FEATUTRED ARTICLE

Current status of the Tohoku microbeam system at Tohoku University and other facilities

【Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 539 (2023): 79-88.】We developed two microbeam lines, MB-I and MB-II, which both have quadrupole lenses and slits on heavy, rigid, anti-vibration tables. The MB-I beam diameter of 400 nm was achieved by reducing the parasitic magnetic field. MB-II is a simpler version of MB-I; both beamlines have various applications, and both are controlled by LabVIEW-based software and a programable logic controller (PLC). The beam scanners are downstream of the quadrupole lenses and controlled by a CompactRIO system. An automatic beam-focusing and focal guidance system reduces the time required for experimental configuration; this system is in routine use by researchers at Tohoku University. Microbeam experiments can easily be performed using this system. To further expand the applications, we developed MB-II-AQUA, which is based on MB-II but has advanced modularization and packaging. MB-II-AQUA is commercially available and retains the performance of MB-II, but is easier to use. A control system for the quadrupole lens and slit has been installed at the Takasaki Advanced Radiation Research Institute, which is a leading microbeam research facility in Japan.

client
Matsuyama Shigeo

Tohoku University

The HKT1 Na+ transporter protects plant fertility by decreasing Na+ content in stamen filaments

【Science Advances 9.22 (2023): eadg5495】Salinity stress can greatly reduce seed production because plants are especially sensitive to salt during their reproductive stage. Here, we show that the sodium ion transporter AtHKT1;1 is specifically expressed around the phloem and xylem of the stamen in Arabidopsis thaliana to prevent a marked decrease in seed production caused by salt stress. The stamens of AtHKT1;1 mutant under salt stress overaccumulate Na+, limiting their elongation and resulting in male sterility. Specifically restricting AtHKT1;1 expression to the phloem leads to a 1.5-fold increase in the seed yield upon sodium ion stress. Expanding phloem expression of AtHKT1;1 throughout the entire plant is a promising strategy for increasing plant productivity under salinity stress.

client
Uchiyama Takeshi

Tohoku University

最新のトピックス

高速中性子実験室に関連する出来事や、新しい技術開発、ニッチなことに関する内容を不定期にお届けします

塩害から種子形成を保護するナトリウム輸送体-植物の耐塩性メカニズムの解明

東北大学 大学院工学研究科 バイオ工学専攻の内山 剛志 大学院生、石丸 泰寛 准教授、魚住 信之 教授らの研究グループは、ナトリウム輸送体(AtHKT1)が、花の雄しべにナトリウムが溜まるのを防いでいることを明らかにしました。さらに、AtHKT1を篩管に追加発現させると、塩環境下において通常植物と比べて種子の形成量や植物収量が上昇しました。この耐塩性の分子機構の知見は、塩害土壌や海水利用など塩環境における植物栽培の可能性を広げる際に活用されることが期待されます。

もっと読む

ダイナミトロン加速器メンテナンス終了しました

2023年3月22日よりダイナミトロン加速器のメンテンナンス作業をしていましたが、2023年4月末にダイナミトロン加速器及びマイクロビームラインが復旧しました。現在は通常運転をしています。前期マシンタイムが混みあってきましたが、随時飛び込みの利用も受け付けていますのでご連絡ください。写真は松山研究室の学生さんとともにマイクロビームラインの復旧をしている様子です。