飯塚研究室(IIZUKA Lab)

資源循環・環境応用学分野
大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻
工学部 機械知能・航空工学科 エネルギー環境コース

飯塚研究室は2023年4月にできた新しい研究室です。
資源や二酸化炭素の循環や環境浄化技術に関する研究を行っています。
興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。
アクセスは >>こちら



 研究

資源とCO2の循環をより効率的に。同時に環境浄化も!
Efficiently cycling resources and CO2, for a cleaner environment!

環境化学工学をベースとし、資源の生産、利用、リサイクルや処分等の様々な段階を幅広く対象として、持続可能な社会の形成に必要とされる資源循環および脱炭素化システムに関する研究を行っています。



 メンバー

教授 飯塚 淳  【Scopus】 【Researchmap】 【Google scholar】     atsushi.iizuka.e4 (a) ***  (***をtohoku.ac.jp に置き換えてください。)
助教 何 星融  【Scopus】 【Researchmap】 【Google scholar】      hsing-jung.ho.b2 (a) ***  (***をtohoku.ac.jp に置き換えてください。)
研究補助 井上 藍
研究補助 勝又 素子
研究補助 橋 美由紀
研究補助 南場 晃子
研究補助 本田 亜由美
研究補助 山本 裕美
研究補助 渡邉 道代
B3 早川 央記
B3 松浦 広和




 News

New  2023年8月1日 研究員のHoさんが助教になりました
New  2023年4月1日 異動: 東北大学 大学院環境科学研究科に異動


2023年3月27日 論文掲載決定(ISIJ):Simultaneous Separation and Recovery of Phosphorus from Aqueous Solution by Bipolar Membrane Electrodialysis
2023年3月14日 化学工学会 第88年会で依頼講演を行いました
2023年3月11日 研究員のHoさんがICGEA2023でBest Presentation Awardを受賞しました
2022年12月13日 論文掲載決定(ETI): Potential Investigation of Concrete Fines as an Alternative Material: A Novel Neutralizer for Acid Mine Drainage Treatment
2022年12月3日 Review掲載決定(SPT): Mineral Carbonation Using Seawater for CO2 Sequestration and Utilization: a Review
2022年10月31日 書籍の発行(分担執筆): 『CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計
2022年9月12日 Review掲載決定(ECLE): Mineral Carbonation Using Alkaline Waste to Reduce CO2 Emissions in Taiwan
2022年9月1日 論文掲載決定(ETI): Direct Aqueous Carbonation of Dephosphorization Slag Under Mild Conditions for CO2 Sequestration and Utilization: Exploration of New Dephosphorization Slag Utilization
2022年9月1日 記事の掲載(化学工学・トピックス): COVID-19による世界的なロックダウンは大気汚染にどのように影響したか?
2022年8月23日 論文掲載決定(Minerals Engineering): Comparative Study of Acid Mine Drainage Neutralization by Calcium Hydroxide and Concrete Sludge-Derived Material
2022年8月5日 論文掲載決定(Materials Transactions): Fundamental Application of Basket Electrolysis Method for Black-Copper Anode
2022年7月12日 論文掲載決定(JECE): Circular Indirect Carbonation of Coal Fly Ash for Carbon Dioxide Capture and Utilization


2022年6月28日 書籍の発行(分担執筆): 『CO2の分離回収・有効利用技術
2022年2月2日 書籍の発行(分担執筆): 『化学技術のフロンティアシリーズ@ サーキュラー・バイオエコノミーを支える分離技術
2022年1月21日 書籍の発行(分担執筆): 『二酸化炭素利活用技術
2021年8月25日 書籍の発行(分担執筆): 『乾式プロセス -固体・高温化学・廃棄物処理-
2020年10月1日 論文掲載(PLOS ONE): Emission Fluxes of Styrene Monomers and Other Chemicals for Products Containing Expanded Polystyrene Beads


2020年5月25日 受賞(第19回(2019年度)GSC賞 奨励賞): コンクリートスラッジを利用したCO2リサイクリングと副生成物の完全利活用
2018年5月25日 書籍の発行(分担執筆): "Phosphorus Recovery and Recycling"

2013年12月24日 受賞(平成25年度化学工学会研究奨励賞, 實吉雅郎記念賞): 塩基性廃棄物の炭酸塩鉱物化による地球温暖化対策技術・再資源化技術の開発

2010年4月1日 異動: 東北大学 多元物質科学研究所 附属サステナブル理工学研究センターに赴任

2010年3月1日 監修協力: 『理系たまごシリーズF 科学技術英語徹底トレーニング [環境工学]』, 著者 人見憲司, 監修 柳沢幸雄, 監修協力 Laurence Anthony, 飯塚 淳, アルク link

2010年1月9日 翻訳協力: 『地球を救う365の方法』, 写真 フィリップブルセイエ, 監修 柳沢幸雄, PIE BOOKS link



 アクセス

〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6
東北大学 大学院環境科学研究科
機械・知能系共同棟(A15)603号室

青葉山キャンパスマップ(全体図)

機械・知能系共同棟

Google map



>>ページのトップへ