坂・李研究室 木村 康裕君(修士課程2年)が,このたび日本機械学会より「三浦賞」を受賞しました.3月26日,本学大学院機械系における学位記伝達式において賞状と副賞が授与されました。
「日本機械学会三浦賞」は,日本機械学会特別(法人)会員である三浦工業株式会社からの寄付金により,日本国内の大学院機械工学系の当該年度修了者で,人格,学業ともに最も優秀であると認められた者に対して表彰されるものです。
受賞した木村康裕君(修士課程2年)
参考: 研究室の学術関係受賞
No.2014-03 (2014年3月20日)
■
研究室のお別れ会および進学者を祝う会が開催されました
坂・李 / 燈明 研究室 の平成25年度 修了生とのお別れ会・進学者を祝う会が3月19日(水) に行われました。
坂 教授,燈明准教授をはじめとして,教職員より修了生,進学者に対するはなむけの言葉がありました。続いて修了生よりそれぞれ挨拶の言葉がありました。終始和やかな雰囲気で会は終わりました。また,最後に参加者で記念写真を撮りました。
No.2014-02 (2014年3月17日)
■
木村君が日本機械学会東北支部 独創研究学生賞を受賞!
坂・李研究室 木村 康裕君(修士課程2年)が,このたび日本機械学会東北支部より「独創研究学生賞」を受賞しました。
平成26年3月14日に開催された,日本機械学会東北支部第49期総会・講演会における同君の研究発表テーマ「異種金属微細接合角部の電子流集中による原子集積とマイクロ材料創製」に対する受賞で,「着想構想を元に主体的に取り組み,その成果は独創的内容を有し講演発表もよく工夫されており,…」というのがその受賞の理由となっています。
参考: 研究室の学術関係受賞
No.2014-01 (2014年3月12日)
■
坂本君が非破壊評価シンポジウムで新進賞を受賞!
燈明研究室 坂本裕平君(修士課程1年)が,このたび 一般社団法人 日本非破壊検査協会より新進賞を受賞しました。平成26年1月20-21日に開催された,第21回超音波による非破壊評価シンポジウムにおいて,「音響・光学融合顕微鏡法による高分子薄膜の熱劣化検知について」の発表が優秀であると認められ,贈られたものです。
参考: 研究室の学術関係受賞
Top page