研究室ニュース 過去の記事 2011

No.2011-03 (2012年1月11日)

残間君(修士2年)が写真コンテストで工明会会長賞を受賞
   〜石川君(修士2年),石原君(修士1年)も入選〜


 坂 研究室 残間 諒君(修士2年)が,青葉工業会・工明会共催の平成23年度 第30回フォトコンテストで,一般部門に応募した作品 (題名「散景・一本桜景厳」) が見事 工明会会長賞を受賞しました。
 また同時に,燈明研究室の石川祥甫君(修士2年)の作品「相対性理論に矛盾!?タイムマシン実現可能か?」と石原光晴君(修士1年)の作品「オレにまかせろ」も入選を果たしました。石原君は前年度の同コンテストに続いての入選です。
 平成23年12月15日の表彰式において,それぞれ賞状ならびに副賞 (図書券) が贈られました。

《工明会会長賞》
   
 

《入選》
オレにまかせろ
石原光晴


参考:
青葉工業会Webページ


No.2011-02 (2011年1月19日)

石原君(4年)が写真コンテストで入賞しました。

 燈明研究室 石原光晴君(学部4年)が,青葉工業会・工明会共催の平成22年度 第29回フォトコンテストで入賞しました。
 毎年恒例の同コンテストで,今年度石原君が一般部門に応募した作品 (題名「美馬!脚」) が,見事 「ビバ賞」 を受賞したものです。賞状ならびに副賞 (図書券) が贈られました。

   
入賞した石原君の作品「
美馬!脚」(左) と賞状


参考: 青葉工業会Webページ


No.2011-01 (2011年1月19日)

坂 教授編修による書籍が出版されました。

 平成18年度採択の科研費 基盤研究(S)(研究代表:坂 真澄)の研究課題の遂行により得られた成果を基に,金属マイクロ・ナノ材料の創製,機械的・電気的特性評価,加工・応用,等の,我が国から世界に発信する特色ある手法と基盤について記述した著書を出版しました。
  "Metallic Micro and Nano Materials - Fabrication with Atomic Diffusion," M. Saka (Ed.), M. Saka, K. Sasagawa, M. Muraoka, H. Tohmyoh and Y. Ju (Authors), Springer, (2011).







<書籍の表紙>