研究室ニュース 過去の記事 2010

No.2010-09 (2010年12月7日)

燈明 准教授が優秀講演賞を受賞

 燈明泰成 准教授が,このたび日本機械学会材料力学部門より優秀講演賞を受賞しました。
 これは,平成22年度M&M2010 材料力学カンファレンス(10月)における燈明准教授の「白金極細線の降伏現象について」 の研究発表が極めて優れており聴衆の高い支持を得たとして表彰を受けたものです。
優秀講演表彰の賞状
参考: 研究室の学術関係受賞


No.2010-08 (2010年11月22日)

残間君(修士1年)が仙台第二高等学校OBゼミナールで発表しました

 坂・李研究室 残間 諒君(修士課程1年)が,11月18日(木),彼の母校である仙台第二高等学校で開催されたOBゼミナールで2年生を対象に発表を行いました。
 のべ50名余りの生徒たちに対して,研究室の紹介や自身の研究テーマ,さらには大学生活などについて,講師として発表を行いました。



No.2010-07 (2010年9月2日)

村松君(修士課程2年)が日本実験力学会優秀講演賞を受賞

  坂・李研究室 村松 尚君(修士課程2年)が,日本実験力学会優秀講演賞を受賞しました。
 これは,2010年8月18日に開催された,日本実験力学会2010年度年次講演会(長崎大学)における  同君の研究テーマ「高精度な位相解析を実現するサンプリングモアレ法における位相補正手法の開発」  の発表に対して贈られたものです。



受賞した村松君(左)と賞状

参考:
研究室の学術関係受賞


No.2010-06 (2010年9月2日)

李 助教が日本実験力学会優秀講演賞を受賞

 本研究室 李 志遠 助教が,このたび日本実験力学会優秀講演賞を受賞しました。
 これは,2010年8月18日に開催された,日本実験力学会2010年度年次講演会(長崎大学)における同助教の研究テーマ「サンプリングモアレ法を用いた位相ベースマッチングによる三次元絶対変位分布計測」の発表に対して贈られたものです。
優秀講演賞の賞状
参考:
研究室の学術関係受賞


No.2010-05 (2010年7月29日)

オープンキャンパスで研究室紹介を行いました

 2010年7月28日(水)/29日(木),オープンキャンパスが開催され,「ナノ/マイクロ材料をつくる・しらべる・くみたてる」 という公開テーマで最新の研究成果について研究室紹介を行いました。ほかにも直流電位差法センサ,微小変位計測(サンプリングモアレ法)や超音波装置によるナノギャップの検出などの非破壊検査技術のデモを行った。2日間にわたり150名以上の方が来場しました。ご来場いただいた皆様どうもありがとうございました。

研究室公開の風景



No.2010-04 (2010年4月14日)

春休み!こども非破壊検査体験実習「ノンディの世界」 に参加

 2010年4月4日(日)、仙台市科学館にて非破壊検査技術を子供たちに理解してもらおうと、(社)非破壊検査協会 東北支部主催の体験イベント「ノンディの世界」に本研究室 坂教授、李助教、修士2年生の村松君、菅野君が参加した。実際に「き裂検出装置」と「変形計測装置」のデモンストレーションを行いながら最新の検査技術を紹介し、大盛況でした。ご来場いただいた多くの小中学生や保護者の皆様どうもありがとうございました。(
「読売新聞」 関連記事


展示装置を説明している様子



No.2010-03 (2010年3月31日)

燈明 准教授が日本機械学会東北支部技術研究賞を受賞

 本研究室 燈明泰成准教授が,このたび 日本機械学会東北支部より技術研究賞を受賞しました。
 これは,燈明准教授らのグループが,「音響共鳴現象を利用した車両鋼板塗膜の高精度厚さ測定計の開発」において,産官学など異なる組織の協調のもとに,東北地区に基盤をおいた特色ある優れた成果をあげたことに対して授与されたものです。3月12日の表彰式において盾(写真)などが贈られました。




参考: 研究室の学術関係受賞


No.2010-02 (2010年1月27日)

福井君(修士課程1年)が機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞

 燈明研究室 福井 里留君 (修士課程1年)が,日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
 これは, 2009年9月26日に開催された,東北支部 第45期秋季講演会(福島大学) における同君の研究テーマ 「 白金極細線の自己完了溶接過程のその場観察」 の発表に対する受賞で,「内容が有用で新規性がありまた発表の態度に優れ若手研究者として将来の発展が期待される」 というのがその受賞の理由となっています。


      

受賞した福井君(左)と賞状


 *本受賞は昨年9月ですが、その賞状と盾がこのたび届いたので、この時期の掲載となりました。

参考:
研究室の学術関係受賞


No.2010-01 (2010年1月26日)

李 助教が日本非破壊検査協会より 新進賞を受賞

 本研究室 李志遠助教が,このたび(社団法人)日本非破壊検査協会より新進賞を受賞しました。1月8日-9日に開催された日本非破壊検査協会 第41回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,「フーリエサンプリングモアレ法による構造物の高精度な微小変位分布計測」の発表が極めて優秀であると認められ,贈られたものです。


新進賞の賞状


参考:
研究室の学術関係受賞