たかはし ひろのり
高橋 博紀 さん
2002年3月 博士課程後期3年 修了
(博士論文テーマ 「気相合成ダイヤモンド薄膜の定量的強度評価と高じん性化」)
現在 日本ガイシ(株) 勤務
■
仕事の近況
〜昨年
・大型複雑形状セラミクス基板へのダイヤモンド成膜
・新規耐摩耗材料の開拓と摩耗メカニズムの提案
今年〜
・生産効率向上のための工程改善
・新規耐摩耗材料による金型の超長寿命化
■
研究室学生諸君へのメッセージ
入社して今年でまだ2年目の私は,当然のことながらまだまだ半人前で,皆さんと同じく勉強の毎日です。その毎日の中でも,気をつけていることがあります。参考になればと思いますので,ここではそれを書かせていただきます。
・目標としている姿と現状とのギャップを認識する
目の前の出来事ばかりに目を奪われて,最終的な目標を見失うことがしばしばあります。最終的な目標と現状とのギャップを認識して,それを埋める最短の方法を探し実行すべきなのです。(なかなかできませんが・・・。)
・研究・開発は未知との遭遇である
研究・開発は立派な仕事であるという意味では残念ながらありません。誰も成し得た事が無いことにチャレンジしているのだから,成功する方法も失敗する方法もどちらもまだ誰も知らないのです。失敗無くしては成功はつかめません。どこかに成功する方法が必ずありますので,諦めない気持ちが大事です。(常に自分に言い聞かせてます。)
・どこでも自分を生かせるだけの何かを身につける
技術,経験,資格等の何でも良いのですが,それによって自分が生きていけるだけのものを身につけなければなりません。一人前になることとは,自信を手に入れることに等しいと思います。(早く一人前になれるよう,お互いがんばりましょう。)
Top page