中近世日本思想論Ⅰ (2019年度前期)

科目名/Subject 中近世日本思想論Ⅰ
曜日・講時/Day/Period 前期 金曜日 3講時 113講義室
科目群/Categories 大学院専門科目-国際文化研究科専門科目(MC)
単位数/Credit(s) 2
担当教員/Instructor 曽根原 理
科目ナンバリング
/Course Numbering
KIC-HIS628J
使用言語
/Language Used in Course
日本語
授業題目
/Class
Subject
中世までの日本思想史入門
An Introduction to the History of Japanese Thought until the Medieval Period
授業の
目的と概要
/Object and
Summary
of Class
中世までの日本思想史について、主に神道と仏教を対象として概要を把握する。基本的に講義形態で、現代の研究をもとに通史的な紹介を行うが、受講者の希望にあわせて、原資料解読に取り組む機会なども設けたい。
In this course, by focusing mainly on Shinto and Buddhism, we will explore the general features of the history of Japanese thought into the medieval period. The course will consist of lectures, where students will be provided an historical overview based on contemporary research. However, upon request from the students, we will also provide opportunities to work directly on primary sources.
学習の
到達目標
/Goal of
Study
(1)日本の諸思想が、a) 歴史的な経緯を経て、b) 社会の動向と関わりつつ、形成されたことを学ぶ。
(2)近世や近現代の思想史を研究する基礎として、中世以前の諸思想を把握する。
1) Students will learn how intellectual history developed in Japan; and how these ideas changed in accordance with social trends; 2) Students will gain knowledge of (pre-)medieval, ideas which will work as foundation for further study on later periods (early modern/modern)
授業内容・
目的・方法
/Contents
and progress
schedule
of class
概要 基本的に講義形式として、毎回、PPTスライドで概要を説明する。補足的に、関連する資料を配布し読解を試みることや、集中的な質疑の時間を設けることも考えている。
The course will consist of lectures, where we will introduce subjects with the use of PowerPoint slides. As a complement, we will also engage in some analysis of primary sources and allow time for questions.
授業内容・
目的・方法
/Contents
and progress
schedule
of class
1. 東北大学における日本思想史
The Study of Japanese Intellectual History at Tohoku University
2. 神道の始まり
The Beginnings of Shinto
3. 仏教の始まり
The Origins of Buddhism
4. 仏教伝来
The Transmission of Buddhism
5. 法華経の受容
The Reception of the Lotus Sutra
6. 密教
Esoteric Buddhism
7. 中世神道
Medieval Shinto
8. 前半の講義に関する質疑等
Review Class (Q&A class)
9. 顕密仏教
Kenmitsu Buddhism
10. 法然・親鸞
Honen and Shinran
11. 栄西・道元
Eisai and Dogen
12. 日蓮・一遍
Nichiren and Ippen
13. 平家物語と徒然草
The Tale of Heike and the Tsurezuregusa
14. 能と本覚思想
Nō and Original Enlightenment Thought
15. 後半の講義に関する質疑等
Review Class (Q&A class)
授業内容・
目的・方法
/Contents
and progress
schedule
of class
試験 試験は行わない
No Tests
成績評価
方法
/Evaluation
Method
毎週提出のコメントペーパーと、学期末提出のレポートにより、総合的に判断する
Assessment will be based on weekly comment papers and a final report.
教科書
および
参考書
/Textbook
and
references
佐藤弘夫ほか編『概説日本思想史』(ミネルヴァ書房、2005年)
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書、2006年)
『仏教の思想』全12冊(角川文庫ソフィア、1996-97年)
授業時間外
学習
/Preparation
and Review
学期末にレポートを課す予定なので、時間外学習が必要となる。
Students will be expected to do extra readings in order to prepare their final report
その他
/In addition
特になし
n/a