コンピュータ実習 第4回 配列 ポインタ 構造体
授業資料
C言語の基礎 続き
前回の続き(条件判断とループの基礎、演習問題)
配列、ポインタ
構造体、入出力プログラムによる演習
構造体とは
入出力サンプルプログラム(構造体を使用した例、
printf()
、
scanf()
)
課題1 配列
課題2
fopen()
、
fprintf()
、
fclose()
を使ったファイル入出力
課題3
fopen()
、
fscanf()
、
fclose()
を使ったファイル入出力
おまけ:Makefileの使い方(書き方)
授業トップページ