八甲田分園開所作業

東北大学植物園は青森・八甲田山に分園があり,6/1はその開所日でした.開所作業を手伝うため,牧研メンバー8名で開所日から4日間八甲田へ行ってまいりました.

 

 

(1日目)

仙台市内から高速を使って車で4時間かけ,やっと到着.

120601 (9)


「おおっ,雪だ雪だ―」

 

120601 (4)


6月になったのに,駐車場には雪の壁ができていました.

 

120601 (12)


分園の管理棟です.これから4日間,ここで寝泊まりしながら開所作業に勤しみます.

 

120601 (38)120601 (39)


ここで分園責任者のY倉先生・同じく手伝いに来ていた植物生態の学生さんたちと合流.昼食後,早速開所作業に入ります.

 

120601 (28)120601 (29)


まずは閉所中2階の押入れに仕舞いっぱなしだった布団類をかたっぱしから干していきました.枕などの小物は2階からポンポンほうって,管理棟裏の芝生に敷いたブルーシートの上に広げていきます.

 

120601 (49)


次に,園内遊歩道に生えたササを手作業で刈っていきました.このササには最終日まで苦しめられることになります…

 

120601 (56)


夕方になり,今日の作業はここまで.さあ風呂だ風呂だー.

 

120601 (59)


そう,八甲田といえば酸ヶ湯温泉(スガユではなくスカユです.読み間違いにご注意.僕も最初勘違いしてました).植物園関係者は名札をつけていればタダで入湯できます.

名前通り泉質は酸性で肌がピリピリするほどでしたが,湯加減はちょうどよく作業の疲れも癒されました.さてと,風呂上りにはやはり例の締めを…

 

 

 

 

な,な,なにいー?!?!?!?!

 

 

 

 

あ,「アレ」がない,「アレ」がないぞ.いやいや,ないわけがない.「アレ」と温泉は2つで1つ,いわば同義語なんだから.落ち着け落ち着け,見逃してるだけだ,と思ってフロントや売店で聞いてみましたが(しつこい),やはり「アレ」はないとのこと.…クッ…

説明は不要かと思いますが(うざい),「アレ」とはこれ↓です.

111216 (254)


2011年12月,花巻・鉛温泉にて撮影.写真右が「アレ」.

そう,牛乳自販機です.ひとっ風呂浴びた後,休憩室でこの自販機から「瓶の」(紙パックではダメ)「コーヒー牛乳」(普通の牛乳でもフルーツ牛乳でもなく)を買って一気飲みすることにより,私の中の「温泉」は完結するのです.今回は完結できない!輪が閉じない!「なんで牛乳自販機ないんすか?『アレ』がないと俺の中で温泉の価値が半減するんすよ!」と帰り道で牧先生や温泉好きのS研・Iさんにまくし立てましたが,相手にされませんでした.自分がごく少数派と知った瞬間でした(それ以外は非の打ち所のない素晴らしい温泉だったことを念のために申し添えておきます).

 

120601 (68)120601 (70)


夕食は酸ヶ湯温泉からいただいた作りおきのおかずと,自分たちで炊いたご飯を配膳していきます.

 

120601 (80)120601 (89)
120601 (96)120601 (103)


いただきまーす.うーむ,働いた後の飯とビールはうめえ―.で,夕食後は自然に宴会へ移行したわけですが,この「疲れ・風呂・飯・酒」のコンビネーションにより(前夜寝不足だったせいもありますが),自分は早々に轟沈してしまいました.ごめんなさい.

 

(2日目)

120602 (13)120602 (18)


朝食はこれまた酸ヶ湯温泉でバイキングをいただけます.豪勢ですね.たくさん食べて,1日頑張って作業しましょう.

 

120602 (22)


今日の作業は皿洗いに,

 

120602 (24)


昨日と同じく布団干しに(別のものも干されていますが),

 

120602 (60)


園内にある湿原の木道の補修に,

 

120602 (90)120602 (95)


エンドレスなササとの格闘.刈っては運び,刈っては運び…「パンダとか放し飼いにすれば一石二鳥じゃね?」と,誰か言ったとか言わなかったとか.

 

120602 (38)120602 (46)
120602 (54)120602 (57)


お昼はY倉先生お手製のカレーをごちそうになりました.ルーとかではなく,スパイスを調合して作った本格的なやつで,たぶん今まで食べたカレーの中で一番美味しかったです.カレー好きのYS君は早速レシピをY倉先生から教わっていました.

 

120602 (66)120602 (69)
120602 (88)120602 (97)
120602 (106)120602 (112)


作業の合間に園内で見た植物.上段左:ミズバショウ.上段右:タケシマラン.中段左:ムラサキヤシオツツジ.中段右:イワナシ.下段左:シラネアオイ.下段右:オオバキスミレ.

 

120602 (118)


八甲田山の最高峰・大岳(1584m).「八甲田山」というのは単独の山ではなく,山系です.

 

120602 (120)


酸ヶ湯の売店にて.遂に東北の地にも二次元化の波が…

 

120602 (128)


2日目の夕食の献立.「わ~,ハンバーグだー」と叫んでしまい,笑われました.

 

120603_0019~01.jpg


夕食後の宴会にさしかかろうかという頃に懐かしい人が来所しました.牧研OBのTM君です.同級生で気分屋のKY君がこの日になって(!)電話で呼び出しをかけたところ,勤務先の岩手からわざわざ来てくれました.ありがとうございます.

 

120603 (1)


「遠いとこからご苦労ご苦労.まあ飲みたまえ」

 

120602 (161)


で,飲んで,

 

120603 (11)


飲んで…轟沈したらしいです(僕が先に轟沈してしまったので詳細は不明です).

 

120602 (148)120602 (156)


管理棟には研究や実習などで宿泊した来所者が綴った雑記帳が60年前から連綿と保存されていて,それを読んだり自分で書いたりして楽しんでいました.「おいちょっと読んでみろよ.こいつ詩人気取りだなあ」

 

120603 (15)


「ヤレヤレだぜ」

 

(3日目)

120603 (29)


昨日に続き朝食バイキング.朝からガッツリいただきます.

この日は1日作業オフ(前日は植物生態の方たちがオフ日で,交代してもらいました).周辺を観光しようということになり,TM君のレンタカーで八甲田を一周し,奥入瀬渓流・十和田湖へ行きました.

 

120603 (49)


八甲田の絶景スポットにて.

 

120603 (63)


雪中行軍像.

 

120603 (65)


田代平湿原・龍神沼.写真ではわかりにくいですが,ものすごい透明度でした.

 

120603 (83)120603 (97)


奥入瀬渓流.残念ながら,途中の山道で車酔いになった人が続出し,ここはじっくりとは楽しめない状況になってしまいました.また次の機会にということで.

 

120603 (109)120603 (110)


十和田湖畔で昼食.

 

120603 (105)


私が注文した「十和田バラ焼き定食」.なぜ皆ピースを入れたがるのだ?味はまあ…普通に牛丼でした.

 

120603 (112)


「僕の愛車です」(嘘です)

 

120603 (121)


湖畔のブランコ(多分カップル用)で遊ぶTM・HW両名を見てKY君が一言.「俺が映画監督ならこの画はいらねえな」

 

120603 (149)


「乙女の像」の前で記念撮影.

 

120603 (147)


しかし,ここで「徹飲みによる寝不足・車酔い・木陰・横になりやすいベンチ」のコンビネーションが発動し,轟沈する者が続出してしまいました.

 

120603 (152)


翌日からお仕事のTM君とはここでお別れ.「またいつでも仙台においで~」

 

120603 (155)120603 (167)


で,公園の芝生で轟沈したメンバーを残して,一人でそこらを散策しました.十和田神社がなかなかいい雰囲気でした.

 

120603 (175)


うろうろしていると,ある土産物屋の前で強烈な違和感を感じました.あ,あれは…

 

120603 (176)120603 (177)


「た,辰兄!」こんなところで会えるとは…(遠目に見ると普通に人間に見えます.でも両腕ないし,ちょっとしたホラーを味わえました).

 

120603 (188)


で,バスで分園まで戻り,早速夕食の配膳…って,このおかず(以下略)多くは語るまい.ただ一言,「飯で攻められるのは辛いっす」.

 

120603 (192)


飯食いつつW杯最終予選日本-オマーン戦を見ていると突如テロップが.

 

120603 (194)


「Kさん捕まりました」

「えー,今頃になって?」「後はTだけだな」とか言っていましたが同姓のKさん・Tさんが牧研メンバー・OBにいるため,なんとも変なやり取りになりました.そんなこんなで最後の夜が更けていきました.

 

(4日目)

120604 (14)


最後の朝飯もガッツリ食う.

 

120604 (20)


ゴミ出し.

 

120604 (27)


そして最後の瞬間までササ刈り.これマジで上野動物園とかに売りつけてえな(パンダの餌として).

 

120604 (32)


4日間作業した疲労がピークに達して,みんな一様にグッタリしておりました.

 

120604 (35)


という雑多な感じで申し訳ありませんが,開所作業の方はつつがなく終了させることができました.作業にあたった皆様,お疲れ様でした.また,長距離を運転してくださった先生・SLさん,どうもありがとうございました.疲れましたが,八甲田の雄大な景色や温泉なども楽しめ,充実した時間を過ごせました.閉所まで滞在されるY倉先生,気をつけてがんばってください.できれば閉所作業の時もまた来たいです.

(TY)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA