忘年会旅行@岩手

こんにちはKIです.

前回の投稿からずいぶんと空いてしまいました.

この数か月は,実にいろいろなことがありました.

それはまた別の機会に.

 

さて,こないだ(12/5-6)は忘年会旅行として岩手へ行ってきました.

今年は先生方3名の車で出発.出がけに雪が舞い始め,行く末を暗示するかのようでした.

まずは一路遠野へ.

東北道を北上するにつれ,段々と雪が多くなっていきました.

 

 

 

 

 


大きなアクシデントもなく,無事「伝承園」に到着.

 

 

 

 

 


こちらでは,ひっつみ(すいとん汁のような岩手の郷土料理)と,ヤマメの塩焼きをいただきました.

冷えた体に染み渡るおいしさでした.

 

そのあとは,伝承園の内部を見学.

 

 

 

 


おばあちゃんによるエンドレス昔話を聞いたり,オシラ堂で願い事を託したりしました.

 

そして,「カッパ淵」へと向かいます.

「カッパ淵」とは,かつてカッパが多く住み、人々を驚かしたという伝説が残る場所であります.

 

 

 

 


川には竿が仕掛けられ,その先にはキュウリが.

こんなんでカッパ捕まるのかな…

 

思う存分カッパと触れ合った後は,台温泉へと向かいました.

 

 

 

 


途中,大きなスーパーに寄って買い出し.

鍋をいくつか作るとのことで,結構な量の野菜や肉や酒を買いました.

遠野はジンギスカンが有名とのことで生ラム肉もゲット.

準備は万端.

 

 

 

 


台温泉は味のある温泉街で,お世話になった旅館はフレンドリーな老夫婦が営んでおられました.

 

 

 

 


とりあえず調理開始.

でかい野菜を刻んだり,イカを捌いたり,刺身を盛り付けたり.

 

順番で温泉に入りました.

旅館の温泉はそんなに大きくなかったので,周辺の日帰り温泉へ.

数百円でかけ流しに入れ,大変満足でした.

 

 

 

 


そんなこんなで鍋の用意も整い,宴会開始.

 

 

 

 

 


会場にはカラオケやミラーボールもありました(使わなかったけど).

 

 

 

 

 


朝はみんなで片づけをし,集合写真を撮って帰仙.

今年はアクシデントがなくてよかったです.

(KI)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA