

「東北大学工学部 in 東京」を開催しました
「東北大学工学部 in 東京」を2025年3月29日(土)に東京・竹橋の一橋講堂で開催しました。
生憎の雨模様の天気でしたが、高校生や保護者を中心に高専生や中学生、高校や予備校の先生なども含めて350名の方々にご来場いただくことができ、工学部教員による講演や各種相談・交流コーナー、ものづくりサークル展示説明への参加と交流を通じて、東北大学工学部に対する理解と関心を深めていただき、親近感や憧れを抱いていただくことができました。
☆開催概要は こちら
参加者アンケートから
- ・研究第一主義の理念が具体的に楽しく伝わってきてワクワクしました。
- ・興味深い研究が数多く成されていること、常に新たな教育の取り組みを進めておられることを知り、改めて、憧れの気持ちが増しました。
- ・先生方のお話もとても面白くてもっと伺いたい、実際に見てみたいと感じました。
- ・講義が、何を何のために学ぶのか、東北大学に加え工学自体を理解できる内容になっており、進路に関して非常に参考になりました。
- ・先生に1対1で質問するコーナーでは、親身になって相談に乗ってくださりとても助かりました。
- ・在学生との相談コーナーがとてもよかったです。対応も明るく丁寧で、具体的なキャンパスライフを知ることができました。
- ・在学中の学生さんたちと直接たくさんお話しできて大学生活がとてもよくわかりました。穏やかな環境でやりたいことに仲間と熱く取り組んでいる姿に好感が持てました。
- ・AOという入試制度の理解が深まり、挑戦してみたいと思えた。
- ・もの作りサークルの学生さん達に詳しくお話を聞かせて頂きました。工学部で勉強していることや、夢をたくさんお伺いできました。親が言うよりも、実際に学生さん達からの生の声を聞くことが本人(新高1)には響きますので、とても貴重な機会を頂けたと思っております。
- ・女性技術者の仕事紹介・卒業後のキャリア相談のコーナーでは、OGの方が多く、卒業までの課程や現在の仕事内容をわかりやすく教えて頂きました。大学進学だけでなくその先の就職まで、イメージできるお話しが聞けて大変ありがたかったです。進路を決める際の判断基準や将来のことを相談させていただくことができました。
interpreter_mode 講演


学生によるキャンパスライフ紹介


communication 相談・交流会場


女子中高生・保護者向け相談コーナー
tools_power_drill ものづくりサークル展示・説明


研一との交流

お問合せ
東北大学工学研究科・工学部 入試広報企画室
TEL:022-795-5013 FAX:022-795-7041
E-mail: tkit◎grp.tohoku.ac.jp
(◎を@に置き換えてください)
東北大学工学部 高校生・受験生向けポータルサイト
https://web.tohoku.ac.jp/eng_mirai/