(2025.9.04現在)
アーカイブ
-
2025.09.04 「エネジョLABO」がサイエンスアゴラ2025に出展
-
2025.08.29 未来を創る高校生の挑戦を支援
〜東北大学と仙台一高の教育連携で実現した自然由来100%リップクリーム -
2025.08.26 青葉山東キャンパス Book+café BOOOK の愛称が「NSSOL BOOOK(エヌエスソル ブーク)」となり、命名記念式典を開催しました
-
2025.08.26 学友会囲碁部の工学部出身大学院生ペアが世界学生ペア碁選手権大会で3位入賞しました
-
2025.08.26 東北大学工学系女性研究者育成支援推進室のWeb記事「Women with Sparkle!」で北村恭子教授(電気情報物理工学科)のインタビュー記事「半導体de光をデザインする」が公開されました
-
2025.08.20 グローバル萩海外留学奨励賞を工学部・工学研究科の11名が受賞、TGLグローバルリーダーに工学部から5名が認定
-
2025.08.01 月面探査の未来を担うモジュラー型AIロボットの愛称が「つきかけ」に決定
-
2025.07.18 【研一でグルメな夏!】食べて飲んで、「東北大学広報活動キャラクター・研一」を楽しめる新商品を販売します
-
2025.07.16 工学部メールマガジン第49号(2025年7月号)を発行しました
-
2025.07.10 東北大学 FUKUSHIMA サイエンスパーク構想に係る共同記者会見を開催しました
-
2025.06.27 【参加者募集:女子中高生対象】エネジョ×LABO : 磁石とコイルで振動発電!(8/4-6開催)
-
2025.06.18 大学院工学研究科の学生2名が第38回独創性を拓く先端技術大賞でそれぞれニッポン放送賞、特別賞を受賞
-
2025.06.13 工学部自主ゼミナール協議会が「NHK学生ロボコン2025」でベスト8に入賞しました
-
2025.06.12 学生応援ディナー「TANAKAの夜」を開催します
-
2025.06.11 東北大学における米国をはじめとした海外研究者招へいの取り組みについて
-
2025.06.11 東北大学広報活動キャラクター・研一のボールペンができました
-
2025.06.05 小野田泰明教授が第59代日本建築学会長に就任
-
2025.06.03 東北大学広報活動キャラクター・研一の『もっちもち研一BIGぬい』ができました
-
2025.06.02 東北大学における米国の大学との留学交流の包括的支援について
-
2025.05.29 東北大学総合情報「まなびの杜」Webサイトに電気情報物理工学科卒業生でベンチャーキャピタルの代表取締役として活躍する福留秀基さんのインタビューが掲載されました
-
2025.05.23 東北大学「実用プロセス開発・イノベーションセンター」設置のお知らせ
-
2025.05.12 東北大学総合情報「まなびの杜」Webサイトに学生グループLaboRoboによる「ロボット技術で研究を加速、社会を変える - 私たちLaboRoboの挑戦」が掲載されました
-
2025.05.12 東北大学サイバーサイエンスセンターのウェブマガジン「Aobaの杜」Vol.6に、建築・社会環境工学科の平賀優介助教の動画「スーパーコンピュータが実現する線状降水帯の最悪シナリオの予測と被害想定」が掲載されました
-
2025.05.02 工学部キャンパスの厚生施設「DOCK」について株式会社デンソーとネーミングライツ契約を締結しました
-
2025.04.23 大阪・関西万博で東北大学工学部・工学研究科が関係している取り組みのまとめページが公開されました
-
2025.04.23 工学部メールマガジン第48号(2025年4月号)を発行しました
-
2025.04.17 「工学部新入生女子交流会2025」を開催しました(4月7日)
-
2025.04.14 新入生歓迎会イベント「Spring Festival 2025」を開催しました
-
2025.04.10 機械・知能系「女子学生のつどい~新入生を迎えて~」を開催しました(2025年4月4日)
-
2025.04.03 2025年度東北大学入学式を挙行しました
-
2025.04.03 THE日本大学ランキング2025で東北大学が1位に選出されました