イベント

第14回東北大学若手アンサンブルワークショップ

日程 2025年5月13日(火)
会場 片平キャンパスさくらホール(対面開催)

参加・講演申込:申込フォームアブストラクトテンプレート
アブストラクト提出〆切:2025年5月8日(木)

趣旨

本学附置研究所・センター連携体所属の若手研究者を中心とする部局間共同研究を促進・強化することを目的とし、ワークショップを開催します。新しい研究者の仲間を作る機会として、または学際研究への理解を深める場としてお気軽にご参加ください。

目的
  • 研究発表や聴講を通じた部局間・異分野研究者間の交流
  • 共同研究の促進・強化、学際研究への理解を深める
  • 新たな共同研究の発足に向けた他研究者へのアピール
対象者
  • 研究者間の交流や学際研究に興味のある研究者・大学院生
    (附置研究所・センター連携体以外の部局や学外からの参加も歓迎します!)

プログラム

招待講演
  • 新川恵理子 先生(数理科学共創社会センター 講師)
マッチングセッション

2025年度から、若⼿研究者アンサンブルグラント新規課題の新規研究グループの 創出促進を⽬的に、新たにマッチングセッションを実施します。

マッチングセッションでは、ポスター発表(希望者のみ)やフリートークの場を設けます。

軽⾷も提供予定です。

ポスター発表の際はポスターに研究キーワードを記載してください。

若⼿アンサンブルプロジェクトでは、2025 年度から研究者探索サイトを運⽤しておりますの で、若⼿研究者アンサンブルグラント新規課題の申請に活⽤してください。
若⼿研究者探索サイト︓TBD (5月公開予定)

若⼿研究者アンサンブルグラント新規課題の⼀次選考

ワークショップにて研究代表者としてポスター発表を⾏い、かつ若⼿研究者アンサンブルグラント新規課題 (以下、新規課題)の申請条件を満たす研究者が、申請代表者として新規課題へ申請する場合、⼀次選考の対象者とします。
詳しくは新規課題の公募要項をご覧ください。

タイムテーブル
講演要項
  • ワークショップは現地会場でのみ開催します。
  • ワークショップの参加費は無料です(ランチ懇親会は別途、有料です)。
  • ランチ懇親会を開催します(希望者のみ、参加費(予定)︓教職員︓2000 円、学⽣︓500 円)。
  • ポスター番号は、ワークショップ開催前に参加者にメールにて連絡します。
  • ポスター発表件数によりプログラムが変更となる場合があります。
  • ポスター発表での使⽤⾔語は問いませんが、必要に応じて英語での対応もお願いします。

お問い合わせ

東北大学研究所若手アンサンブルプロジェクト ワーキンググループ ensemble_secretariat [at] grp.tohoku.ac.jp

pagetop