リサーチレポート
- No.072 液体サイクロンによる土粒子の磨砕
- No.071 シイタケにおける放射性セシウムとアルカリ元素濃度の相関関係
- No.070 粘土粒子の殻状汚染モデルの実証実験
- No.069 居住制限区域で原木栽培したシイタケ(Lentinula edodes)の子実体および胞子紋のオートラジオグラフ
- No.068 無線空間線量計
- No.067 食品の汚染検査のための放射能非破壊検査装置
- No.066 粘土粒子の殻状汚染モデル
- No.065 放射性セシウムで汚染された土壌の分級について
- No.064 波長分散型PIXE分析システムの開発
- No.063 マイクロビームシステムの開発
- No.062 マイクロビームシステムの性能
- No.061 気温・風速が空間線量率の測定結果に与える影響の評価
- No.060 焼却灰からのCsイオンの溶出
- No.059 マイクロPIXEによる米の中のセシウムの分布の分析
- No.058 稲ワラの水除染の効果
- No.057 牧草地ルートマット層における放射性セシウム保持機構に関する一考察
- No.056 米のベルトコンベヤー検査の問題
- No.055 福島市 果樹剪定枝 野焼き飛灰の放射能測定
- No.054 栗原市空間線量率の測定
- No.053 花見山空間線量率の計測
- No.052 尿中のK40の分析
- No.051 サブミリPIXEによる米中のセシウムの分布の分析
- No.050 25μM径以下に分級した粘土の放射能分布
- No.049 精米の除染効果
- No.048 宮城県南部の空間線量率の現状
- No.047 亘理町の空間線量率の遷移
- No.046 飯館村の田圃の土壌汚染の浸潤
- No.045 大槌町の瓦礫の汚染検査
- No.044 アスファルト道路の汚染状況
- No.043 河川敷の汚染と植物
- No.042 Cs134の減衰
- No.041 粘土のマイクロPIXE分析
- No.040 飯館村の土壌と植物の調査
- No.039 丸森町の野菜
- No.038 牛乳の検査
- No.037 しいたけの原木と竹の子の汚染分析
- No.036 玄米を白米にすることによる除染効果
- No.035 栗原市鳥屋崎幼稚園での局所的高汚染箇所の同定
- No.034 2011.12.1~2012.2.29の丸森町の水、野菜の検査
- No.033 椎茸の原木の除染
- No.032 田の土壌中でのゼオライトの放射性セシウム吸着効果
- No.031 田の土壌中の放射性セシウムイオンの検出
- No.030 米の汚染度と土壌の汚染度との相関
- No.029 常緑樹に付着した放射性セシウムの降雨による除染効果
- No.028 高線量場所探査装置の開発
- No.027 落葉の水洗浄による除染効果
- No.026 稲ワラの水洗浄による除染効果
- No.025 アスファルト表面の高圧洗浄機による除染効果
- No.024 アスファルト表面の汚染状況
- No.023 東北大学キャンパスの空間線量率
- No.022 乳製品の安全性の調査
- No.021 大口径検出器による汚染の迅速検査
- No.020 粘土表面の剥離による濃縮
- No.019 宮城県丸森町筆甫小学校の空間線量率の時間変化
- No.018 大口径検出器の使用の提案
- No.017 丸森町耕野小学校および保育園、筆甫小学校および保育園の校庭の除染
- No.016 汚染土壌の水洗浄による除染の実用化
- No.015 川の濁水の汚染状況調査
- No.014 粘土の粒径別比放射能
- No.013 果樹の下の草の放射性セシウム保持の汚染防止効果
- No.012 植物の表皮からの放射性セシウムの排出能力
- No.011 飯館村の田圃の土壌の水洗浄の除染効果及び減容効果
- No.010 飯館村の田圃の土壌調査
- No.009 水洗浄による汚染土壌の除染効果と減容効果
- No.008 福島市三育保育園の園庭の除染
- No.007 汚染土壌の降雨による除染効果
- No.006 震災初期の丸森町の田の土壌の汚染状況
- No.005 震災初期の丸森町の土壌の汚染状況
- No.004 震災初期の丸森町の水の汚染状況
- No.003 仙台市における核種別線量と核種別降下物の比放射能の時間変化
- No.002 東北大学病院モニタリングポストによる時系列空間線量率
- No.001 福島第一原子力発電所事故による仙台以南の空間線量率