ニュース
- 三井さん(M2)がIEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall) にて発表 2023年10月24日
- オープンキャンパスにて研究室紹介を実施 2023年7月27日
- 三井さん(M1)の論文がIEEE Accessに採録 2023年3月2日
- 八島さん(M2)がIEEE International Conference on Communications 2022 Workshopsにて発表 2022年5月20日
- 情報サイト「こんな研究をして世界を変えよう」に研究室の紹介記事が掲載 2021年11月25日
- 工学部広報誌「あおば萌ゆ」研究最前線に研究室の紹介記事が掲載 2021年9月30日
- 電波技術協会報FORNに研究室の紹介記事が掲載 2021年9月10日
- KKE Visionにスマホdeリレーの取材記事が掲載 2021年7月1日
- 国際機関TCSがスマホdeリレーを日本におけるベストプラクティスの1つとして紹介 2021年7月1日
- TECH-MAGに研究室の取材記事が掲載 2019年12月9日
ピックアップ
-
国際機関TCSがスマホdeリレーを日本におけるベストプラクティスの1つとして紹介
2021年7月,国際機関である日中韓三国協力事務局(TCS)が国連防災機関北東アジア事務所(UNDRR ONEA)と共同で発行した「Trilateral best practices: Application of te […]
-
高知市が同市の津波避難情報収集システムの一部にスマホdeリレーを採用
2018年1月20日,高知県高知市はスマホdeリレーを組み込んだ同市の津波避難情報収集システムを使用した訓練を,一般市民を含む約60人を対象に実施しました.同市は,南海トラフ地震による津波で市街地の広域が長期浸水すると予 […]
-
スマホdeリレーを使った仙台放送アプリ「AirBaton(仮)」の実証実験が開始
2017年6月12日から7月31日まで,スマホdeリレーを搭載した仙台放送のスマホアプリ「AirBaton(仮)」を利用したイベントが,仙台市クリスロード商店街にて開催されました.同イベントの詳細についてはHPでご覧頂け […]
-
「未来のとうほく創造フォーラム2016」に西山大樹先生がパネリストで登壇
2016年9月3日,仙台市青葉区で「東日本大震災」と「熊本地震」の2つの大きな災害を教訓に「減災」について考えるフォーラムが開催され,「“まさか”に備える~熊本から東北へのメッセージ」をテーマにしたパネルディスカッション […]
-
2016年8月2日,サン・レミジオ市(フィリピン共和国)において,一般市民参加型のワークショップを開催し,スマホdeリレーの英語版(ベータ版)を市民の方々に試用して頂きました.同市は、2013年11月のフィリピン台風の際 […]
-
2015年7日8日,高円宮妃久子さまをお迎えして東京・元赤坂の明治記念館で行われた授賞式にて,西山大樹先生が代表で第29回独創性を拓く先端技術大賞特別賞を受賞しました.今回の受賞は,スマホdeリレーの研究開発成果が高く評 […]